
【死ぬまでに行きたい】ロサンゼルスへ行ってきました!
こんにちは、遥です!
今日は、わたしの死ぬまでにしたい100のこと、バケットリストの1つである、ロサンゼルスへ行ってきた時のことをお話したいと思います。
アメリカは、西海岸のカリフォルニア州にあるロサンゼルス。
言わずと知れた世界都市ですが、実はニューヨークに次いで国内で2番目に人口が多い都市のようです。
わたしは以前にニューヨークに訪れたことがあるのですが、その活気もさることながら人の多さにただただびっくりした思い出があります。
今回のロサンゼルスでは、比較的まったりとした時間を過ごしていたので、この情報は少し驚きです。
さて、そんな西海岸に位置するロサンゼルスは、本当に過ごしやすい気候で、カフェでのんびりしたり、海辺をサイクリングしたりと、通年楽しめる場所なんです。
わたしが訪れたおすすめスポットや見所を早速ご紹介していきます!
サンタモニカ・ピア
このネオンで輝くゲートをご存知の方は、多いかもしれません。
ルート66の最終地点となっている、サンタモニカ市にある桟橋、サンタモニカ・ピアです。
桟橋からはサンセットを見ることができたり、サーファーが波乗りしているのを見ることができたり、ゆったりとした時間が流れています。
桟橋を渡って行く途中に、遊園地があるのですが、このレトロ感もまた最高。
晴れの日が多いロサンゼルスなので、ぜひサンセットの時間帯に訪れてみてください^^
ネオンのゲートのすぐ横や、桟橋の先にもレストランがあり、サンセットを見ながらのお食事もオススメです!
私たちは、サンタモニカのタコスが美味しいとのことで、桟橋から少し歩いた通り沿いでメキシカン料理を楽しみました^^
カリフォルニア大学ロサンゼルス校
UCLAの愛称で知られる、カリフォルニア大学ロサンゼルス校。
カリフォルニア州で学生数が一番多く、優れた州大学の総称である「パブリック・アイビー」を代表する名門大学なんです。
外観や、その面積の広さにも驚いたのですが、どんな学生がいるのか気になった私たちは、UCLA見学ツアーを実施しました!笑
予想以上に校内が広かったのと、授業をしている時間帯だったようで、静かではありましたが、至る所で座ってPCを広げながら勉強している学生がたくさんいたのが印象的です。
UCLAストアという、文房具からグローサリー(食品)、メガネなど(!)様々なものを扱っているストアにも言ってみましたが、さすがアメリカ!
その商品数に圧倒されました。
私たちのようにゲストとして訪問する方用の、駐車場もありますのでゆったりと見学をすることができますよ^^
気になった方はぜひ、UCLAグッズをゲットしてきてくださいね^^
メルローズ・アベニュー
古着屋さんやカフェなど、1本の通り沿いにたくさんのお店が並んでいます。
そして何と言ってもロサンゼルスはアートの街!
至る所にアーティストのペイントがあるんです^^
最近では、インスタグラムのアカウントがアートに描かれていたりして、同じ場所を訪れた世界中の人の写真を見ることができるようになっています。
現地には日本人留学生や、夢を追いかけ様々な業界で活躍されている日本人の方もいたりするので、訪れる際は気になるアートを事前にチェックしていくのも良いかと思います。
これは、メルローズアベニューの中でも有名な、ポール・スミスのピンクの壁です。
憧れの地を訪れて
アメリカといえば、ジャンクフードや煌びやかなニューヨークのような都市をイメージする方も多いですが、一方で西海岸ではゆったりと自分の時間を過ごしているローカルの人々の生活に入り込むことができます。
ロサンゼルスは、オーガニック食品や製品も豊富に揃い、食生活においても日本人に合ったものをたくさんの中から選ぶことができる、暮らす場所としても最適だったと感じました。
時間が取れる方は、少し足を伸ばして、アリゾナ州を訪れたり、メキシコにも近い都市ですのでぜひ検討してみてください!