
黒パーカーレディースコーデ58選!ブランドやシルエット別に大公開
ちょっと肌寒い春先や、秋冬などに大活躍間違いなしのファッションアイテムといえば、皆さんお馴染みのパーカーです。
普段からヘビーユースしている方も多いのではないでしょうか?
特に黒のパーカーは、カジュアルなのに引き締まった印象もプラスしてくれます。
しかし、黒パーカーのコーディネートは意外と思いつかないものです。
下手をすると、毎回同じコーディネートをしているように見えてしまうことも.。
1枚で着るのも素敵だけれど、もうちょっと一工夫加えたコーディネートで周りと差をつけたい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな悩める女性たちに向けて、黒パーカーを使ったコーディネートをする際に押さえておきたいコツと、おすすめのコーディネートをたっぷりとご紹介いたします。
ぜひお手持ちの黒パーカーを使って、スタイリングの参考にしてみてくださいね!
※この記事は2ページ構成になります。
1 パーカーコーデを知る上での基本!
オールシーズン着こなしが出来るパーカーは、とても便利なアイテムの一つですよね。
誰もが一着は持っているパーカーですが、みなさんはどれだけパーカーの知識をお持ちでしょうか?
以下の記事では、パーカーとはどのような物なのかという説明から、初心者におすすめしたいコーデを詳しく紹介しています!
章を読み進める前に、ぜひ参考にしてみて下さいね。
パーカーコーデのレディース着回し術18選!初心者でもわかるオシャレな着こなし方
2 黒パーカーコーディネートをオシャレに魅せる4つのコツ
2-1 プルオーバーパーカーを一枚でさらっと着こなす
出典 : http://zozo.jp/shop/earthmusic/goods-sale/28779158/?did=51238929
パーカーには主に、「プルオーバーパーカー」と「ジップアップパーカー」の2種類が存在します。
頭から被って着るプルオーバーパーカーは、春先や秋口は1枚でサラッと着こなすのが王道のコーディネートです。
シンプルかつオーガニックな雰囲気を出したい場合には無地のアイテム、若々しくカジュアルに見せたい場合にはロゴなどがプリントされたものやスポーツブランドのアイテムを選ぶと良いでしょう。
スキニーデニムやスニーカーなどのアイテムとも相性抜群です!
2-2 ジップアップパーカーはカットソーの上から軽く羽織る
出典 : http://zozo.jp/shop/newbalance/goods/32376602/?did=56434110
ジップアップパーカーとは、その名の通りフロントに開閉式のジップがついているタイプのパーカーのことです。
シンプルなカットソーやきれい目のシャツの上から軽く羽織るだけで、カジュアルかつ軽快なコーディネートに仕上がります。
プルオーバーパーカーよりも、若干オーガニックな印象が強いアイテムと言えるでしょう。
そしてジップアップパーカーは着脱がとにかくしやすいので、日中は暖かく夜は寒い春先や秋口など温度調整の難しい時期にもおすすめです。
着こなしを考えるなら、プルオーバーもジップアップも両方持っておきたいところですね!
2-3 カジュアルなブルゾンの下にレイヤーする
出典 : https://wear.jp/xohiroxo/8409835/
春や秋は1枚でも着れたかもしれませんが、冬はそうもいきませんよね!
そんな時はお手持ちのカジュアルなブルゾンの下に、パーカーをレイヤー(重ね着)してあげましょう。
ミリタリーアイテムの定番、MA-1やスタジアムジャケット、カジュアルなデニムジャケットなど羽織るブルゾンは基本的に何でもOKです!
プルオーバーパーカーでもジップアップパーカーでもどちらでも構いませんが、プルオーバーパーカーの方が少しボーイッシュな印象が強くなります。
ブルゾンと合わせれば防寒性も抜群なので、寒さの厳しい真冬は、ニットの代わりとしてパーカーを取り入れてみても良いでしょう。
2-4 あえて上品なコーディネートの外しとして取り入れる
出典 :http://zozo.jp/shop/mdeux/goods/32685054/?did=56898139
こちらはちょっと上級者向けのテクニックになりますが、あえて上品なコーディネートの外しとしてパーカーを取り入れてみても良いでしょう。
例えば、トレンチコート、シャツ、スラックス、パンプスといったアイテムのみでまとめてしまうと、エレガントな印象が強くなってしまいがちです。
もちろん女性らしいエレガントなコーディネートも素敵ですが、そこにあえてパーカーを取り入れることで、コーディネートを程よくカジュアルダウンできます。
「ちょっと今回のコーディネートは綺麗目になりすぎたかも・・・」
そんな時はぜひ、パーカーでカジュアル感を出してみてください!
これが意外とハマります。
「シックで上品なアイテム + カジュアルなアイテム」は、コーディネートの鉄板テクニックですので是非とも覚えておきたいところです。
3 シルエット別おすすめ黒パーカーコーディネート9選!
すっきりした印象を与えるYラインコーディネート3選
3-1 黒パーカー×ダメージ黒デニムパンツ
出典:https://wear.jp/mctr/11895789/
黒のダメージスキニーパンツを合わせたボーイズミックスコーデですが、ボトムが細身のスキニータイプなのですっきりとした印象を与えてくれます。
黒パーカーの上に更に迷彩パーカーを羽織ることでカジュアルさがぐっとあがります。
キャップやリュックもこのコーデにピッタリですね。
3-2 黒パーカー×柄物テーパードパンツ
出典:https://wear.jp/pinacoaco/11882688/
トップスにボリュームをもたせることで気になるヒップラインや太ももをカバーしてくれる効果もあります。
黒パーカーはシンプルなのでボトムに柄物、足元にカラーパンプスを合わせてもまとまりあるコーディネートになりますね。
一見カジュアルなコーデでも足元をヒールにすることで一気に女性らしさがプラスされるので雰囲気を変えたい時にはおすすめです。
3-3 黒パーカー×白デニムスキニーパンツ
出典:https://wear.jp/rmhr0715/11940252/
黒×白のモノトーンコーデです。
シンプルなカジュアルコーデですが、カバンの差し色が映えて存在感がありますね。
白スキニーパンツには少し大きめの黒パーカーを合わせるとよりすっきりした印象に見せてくれるのでサイズ感を意識して選んでみてくださいね。
可愛らしい印象を与えるAラインコーディネート3選
3-4 黒パーカー×デニムAラインスカート
出典:https://wear.jp/hakumaimogu/11986574/
レトロ調の可愛らしいコーディネート。
黒パーカーをボトムインすることできちんとした印象に。
ソックスを合わせたり、帽子やダテメガネなど小物アイテムを意識するだけでオシャレ度がぐっと上がりますよね。
3-5 黒パーカー×ピンクミディアムスカート
出典:https://wear.jp/hatasayu/10745371/
黒パーカーを女の子らしく可愛く着こなしたい時はあえて大きめのパーカーにボトムはボリューミーなシルエットを合わせるのがおすすめ。
足元はヒールではなくスニーカーでカジュアルさも演出するのがバランスよく着こなすポイントです。
スニーカーにはソックスをあわせることでカジュアルダウンしすぎず女の子らしい印象に。
3-6 黒パーカー×白チュールスカート
出典:https://wear.jp/konasyunn55/8557490/
ゆったりした大きめの黒パーカーにチュールスカートは相性が悪いと思われがちですが、実はとてもオシャレに見せてくれる組み合わせです。
トップスはカジュアル、ボトムは女性らしいので小物次第でどちらの雰囲気にも出来るのが嬉しいポイント。
ベレー帽、スニーカー、リュックでコーデを組んでもボーイッシュにならずバランスよく着こなせていますね。
大人な印象を与えるIラインコーディネート3選
3-7 黒パーカー×白タイトスカート
出典:https://wear.jp/sae0813/11662989/
トップスもボトムも細身のシルエットで仕上げるIラインは大人っぽい落ち着いた印象を与えてくれます。
白のタイトスカートは甘くなりがちなアイテムですが、黒パーカーに合わせることでかっこよく着こなすことが出来ますね。
足元はヒールではなくブーティーを合わせることでよりこなれたオシャレ感をだすことができますよ。
3-8 黒パーカー×赤ワイドパンツ
出典:https://wear.jp/pinacoaco/11764210/
ワイドパンツですが、ゆったりめの黒パーカーと合わせることでスタイリッシュなIラインになります。
そのため本来であればダボッとした印象を受けがちなコーディネートですが、すっきりと見せることが出来ていますね。
黒×赤は奇抜な組み合わせに思われがちですが、大人っぽい印象を与えてくれますよ。
3-9 黒パーカー×黒デニムタイトスカート
出典:https://wear.jp/wear10080/11297636/
長めのタイトスカートにはトップスは大きめのサイズ感を選んでも可愛いですが、ジャストサイズを選ぶとよりスタイルよく見せてくれます。
小物で色をプラスしているので全身ブラックでも重たくならずに着こなすことができていますね。
全身ブラックコーデになった時は1点カラーアイテムを投入するだけで一気に雰囲気が変わるのでおすすめです。
次のページでは、プチプラブランドを始めとした「ブランド別の参考コーデ30選」と「オススメの着こなし」をご紹介いたします♡
- 1
- 2