【注目のバケットリストNo.1】インターネット上に図書館を創る

初めまして!大原と申します。

突然ですが、私は「インターネット上に図書館を創ります!!」(^ ^)

インターネット上の図書館として、

子供が、親と一緒に、

未来を自由自在に選ぶための知識が身につく「図書館」を作っていきます!!!

なぜ、普通の会社員が、図書館を創るのか?

 私には、ずっとできなかった、子供がようやくできました。

 2年かかりました。 

 さすがに人間、2年もチャージしますと、熱がこもってしまうようです

 生まれてきてくれた私たちの子を抱きながら、

 「誰かに縛られる人生よりも、誰かと一緒に喜び合う人生を送ってほしい!」と

 スイッチが入っちゃったんですよね。

 IMG_0750

 35歳にして、私の夢は、ついに決まりました。

 「この子が、自分で、未来を、自由自在に選ばせることがデキる親になろう!」

 と、妻と二人で決めました。

 

子どもも、大人も、未来を自由自在に選ぶには「知ること」

 そもそも自分の未来を考える前に

 世の中には、どんな未来を描き、カタチにした人々がいるのか?

  失敗も成功も、事例を知らずに、0から創れる人はそうはいません。

 

 「知らないことは想像できない」

 

 であるならば。

 過去・現在・未来の

 ヒーロー・ヒロインたちのストーリーを

 子どもでもわかるようなスタイルで、知ることができたら、、、

 大人も、子どもも、一緒になって自らの未来を自由自在に選べるようになる。

coco1 

 たくさんの成功のモノガタリを知ってもらおう!

 

 そんな想いを持って
      ドリコレライブラリーというインターネット上の図書館から、
 はじめました。 

dorecole_haikei13

 ドリコレライブラリーはこちら

 

 そして、忘れちゃいけない
 ここは、宣言した夢を叶えていくバケットリストを書く場所です。

 だからドリコレライブラリー
 2017年のバケットリストを宣言します

 「絵本を出版すること」 
  大人が子どもに伝えたくなる「絵本」を出版することです。

  実は、図書館って苦手なんですよ。。

  図書館って静かにしなきゃいけなじゃないですか?
  図書館って受け身じゃないですか?

  だから自ら、絵本を出版しちゃうほど、
  伝えたい想いが満載。
  暑苦しい情熱家の館長がいる図書館なら、面白くないかな?
  って思ったんです。

  ただ、これじゃあ、まだまだ夢が壮大すぎますね。。。 
  これならいけるになってない。
  目に見える目標が必要です。

 というわけで、2017年5月までの短期コミット公開します!!

  5月13日までにAmazon kindleにて2冊の電子書籍を出版!!
  絵本の原型となる本を出版しちゃいます!!

 

IMG_0819

 さすがに、我ながら無理な日付です。笑
 中身はアレかもしれないけど、、、いいんです。
 誰がなんと言おうと、まずはやる。やって魅せる!
 

 夢を夢で終わらせない!
 日本の子どもたちが、未来を選ぶキッカケを創れる人に、私は成ります(^O^)/

IMG_0865