
【春夏秋冬】カーディガンレディースコーデ色別着こなし35選
画像出典:http://brand.mercuryduo.com/lookbooks/2018-winter
目次
- 1.カーディガンについて
- 2.カーディガンをおしゃれに着こなすポイント
- 3.春夏2018おすすめ着こなしコーディネート5選
- 4.秋冬2018おすすめ着こなしコーディネート5選
- 5.白を使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
- 6.黒を使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
- 7.グレーを使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
- 8.ネイビーを使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
- 9.カラフルカラーを使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
- 10.人気のロングカーディガンおすすめ着こなしコーディネート5選
- 11.オフィスでの着こなしの参考に!おすすめカーディガンコーディネート5選
- まとめ
1.カーディガンについて
出典:https://wear.jp/ayalilyflower/11713546/
カーディガンとは、毛糸で編まれた前開きの上着のことをいいます。
ジャケット形式のセーターで、主に軽目の毛糸で編まれることが多いです。
防寒としてはウールやアクリル、ポリエステルが一般的ですが、真夏の冷房対策のため綿製のカーディガンも最近ではよく見られます。
カジュアルでもキレイめでも様々な着こなしで使える羽織アイテム
カジュアル、キレイめ、ガーリーといろんな系統のファッションがありますが、カーディガンを着ない人はいないといってもいいほどカーディガンはオールジャンルのマストアイテムです。
その最大の魅力はどんな服装にも合い、着る人を選ばない、そして1番のメリットはオールシーズン使えるという点です。
カーディガンは1枚持って入れば着こなしにとっても便利。
カジュアルでもきれいめでもアイテムを変えることなく持っているカーディガンで着回すことが出来ちゃいます。
ボタンを閉めればメインのトップスとして使えるのはもちろん、冷房の効きすぎた屋内での冷房対策、オシャレに肩掛けなど使い方も様々です。
年中使えるオフィスでの強い味方
出典:https://wear.jp/toccoclosetwear/12465174/
暑い夏の日でも外出時は日焼け防止対策に、社内では冷房が効きすぎていることも多いので、冷房対策にも使えます。
また荷物になるアウターと違いオフィスの引き出しや鞄の中にも忍ばせておけるコンパクトさがOLの嬉しい味方。
カーディガンを肩掛けにして気になる二の腕をカバーすることも可能です。
ちょっと派手かな?といったファッションもカーディガンを羽織っておけば一気に上品なオフィスコーデに早変わりできちゃうのもマストアイテムになる理由の一つです。
2.カーディガンをおしゃれに着こなすポイント
カーディガンのサイズ感
カーディガンは人気なアイテムなのでサイズのラインナップも豊富にあります。
防寒対策としてトップスとアウターの間に仕込む、ボタンを閉めてトップス感覚で使うのであればジャストサイズ。
春や秋の肌寒く感じ出した時期の軽めの羽織りとして使うのであればジャストサイズよりちょっとゆったり着れるサイズ感がおすすめです。
アウター感覚でメインの羽織として使うのであれば丈感や素材も意識して全体のバランスを見ながらサイズを選びましょう。
カーディガンはいろんなサイズの展開がありますがまずは目的や用途に合わせてサイズ感を選びましょう!
カーディガンの素材
- ウール(保温性が高く、通気性がよい)
- アクリル(手入れが簡単、ウールと同じくらいの保温性がある)
- コットン(着心地が軽い、肌に優しい)
- リネン(風通しがよく蒸れない)
この4つがカーディガンによく使われている素材です。
素材によって特徴が変わってくるので購入前には何の素材かチェックしておくといいかもしれませんね。
3.春夏2018おすすめ着こなしコーディネート5選
白カーディガン×チェックトップス×ピンクタイトスカート
出典:https://wear.jp/dazzlinstaff/13131981/
春コーデといってもまだ肌寒いことも多い季節にぴったりなのがちょっと厚手のカーディガン。
季節感もだしてくれて防寒対策にもピッタリ。
コーデの配色を全身ピンクでコーディネートしているので春らしさに加えて女の子らしさ満点のコーディネートになっています。
ベージュカーディガン×白トップス×デニムパンツ
出典:https://wear.jp/wear10103/13024436/
シンプルにデニムと合わせたコーディネートですがベージュは柔らかい雰囲気をだしてくれるのでラフな格好でもどこか上品に見せてくれます。
ちょっとゆったりめのサイズ感を選ぶことでルーズな感じがより女性らしい印象を与えてくれますね。
こういったサイズ感はジャケット感覚でさらっと羽織ることができるので春先に重宝できますよ。
黒カーディガン×ベージュトップス×ベージュワイドパンツ
出典:https://wear.jp/harupi1230/12919593/
夏でも黒のカーディガンですが重たくかんじることなく、涼しげな印象を与えるカーディガンの素材なので違和感なく着ることができます。
ベージュのトップス×ワイドパンツと合わせたワントーンコーディネートは膨張して見えることもありますが、黒のカーディガンを合わせているので引き締め効果もばっちりです。
トップスもパンツも同じカラーで合わせているのでセットアップのようなシルエットに見えますね。
ワイドパンツはラフになりがちなコーデですが、カラーもベージュなので上品な雰囲気になっています。
ブラウンカーディガン×白トップス×白タイトスカート
出典:https://wear.jp/sato31053105/13032520/
カーディガンを肩にかけるだけで一気にこなれたおしゃれ感をだすことができます。
カーディガン以外は同系色でまとめたワントーンコーディネートですが、カーディガンのブラウンがさし色になりコーディネートのアクセントになっていますね。
ブラウンのカーディガンなので大人な着こなしになっていますが、違ったカラーにするだけで同じコーディネートでも雰囲気がまたぐっと変わってみえますよ。
半袖カーディガン×チェックパンツ
出典:https://wear.jp/2007330/12674684/
夏にぴったりの珍しい半袖タイプのカーディガン。
ボタンを全部閉めてトップスとしてコーディネートできるだけでなく、同じボトムのままカーディガンを羽織として使ったコーディネートにしてもまた違った着こなしができちゃいます。
半袖カーディガンはチノパンなどのカジュアルボトムと合わせても可愛いです。
小物アイテムの使い方が休日感がでてより洗練されたおしゃれ感をだしてくれていますね。
4.秋冬2018おすすめ着こなしコーディネート5選
ベージュカーディガン×白レーストップス×チェックタイトスカート
出典:https://wear.jp/pyon94/13086705/
全体的にカラーをベージュ・ブラウン系の配色でまとめているので秋らしいコーディネートに。
カーディガンをトップスとして着こなすことでインナーのレースがポイントになり、よりおしゃれに見せてくれています。
あえてボタンをひとつ開けたルーズな着こなしはレースが協調されVネックになるのでメリハリがついたコーディネートになりますね。
グレーカーディガン×白トップス×デニムパンツ
出典:https://wear.jp/grammom/13116402/
カジュアルな定番カーディガンコーディネート。
ベーシックなロゴトップスにデニムパンツという一見シンプルな着こなしですが、ゆるっと羽織れるカーディガンが存在感をだしていて季節感と洗練されたおしゃれ感を演出してくれています。
ボリュームある袖のデザインが女性ならではのシルエットでかわいいですよね。
白カーディガン×黒トップス×デニムタイトスカート
出典:https://wear.jp/chicchimo5/11868953/
白のカーディガンがトップス丈なので長めのタイトスカートと合わせてもバランスよくスタイルアップが狙えています。
小物アイテムをカーディガンと同系色で合わせているので全体的にまとまりあるコーディネートになっていますね。
秋はニットの網目が厚手のカーディガンはちょうどいいアウターとして使えるので重宝すること間違いなしです。
ベージュカーディガン×チェックフレアスカート
出典:https://wear.jp/12070724/11140694/
カーディガンの素材が女性らしさを感じる素材で可愛いですね。
オフィスにも休日にもぴったりな大人上品コーディネート。
ジャストサイズではない少しルーズなサイズ感がさらに華やかな印象を与えてくれています。
タイツを黒からカラータイツに変えるだけで一気にこなれたおしゃれさんに見せてくれますよ。
グレーカーディガン×ストライプワンピース
出典:https://wear.jp/miimagc/11325771/
ワンピースの上にカーディガンをレイヤードしているコーディネート。
カーディガンを閉めた状態でトップスのように重ねて着ていますが、もちろん前を開けて着ることもできるのでその日の気分で変えてもいいですよね。
少し暑く感じたら肩にかけてもポイントになっておしゃれですよ。
5.白を使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
白カーディガン×白ドットワンピース
出典:https://wear.jp/wear10103/11913669/
白のカーディガンは春夏に使っても季節感を出せる分、重宝できるカラーです。
白は爽やかさのあるカラーなのでいろんなシチュエーションにマッチします。
こちらのコーデは足元はスニーカーなのでカジュアルですが、ワンピースとカーディガンが白なのでガーリーな印象を与えトレンドの甘辛コーデに。
袖がボリュームのあるデザインなのでよりガーリー感がプラスされますね。
白カーディガン×デニムタイトスカート
出典:https://wear.jp/chicchimo5/11996965/
カーディガンをトップスとして着こなしているのでインナーのレイヤードされているレースがポイントになっているおしゃれ上級者テクニックです。
白のカーディガン、白レースとガーリーな印象になりがちですが足元とデニムでバランスよくガーリーになりすぎない着崩しができていますね。
プラス鞄がアクセントになっていてトレンドのスポーティーMixコーデに。
白カーディガン×パープルフレアスカート
出典:https://wear.jp/12070724/11775804/
配色が可愛い大人上品なきれいめコーディネートです。
白はパステルカラーなどの淡い色とも相性ばっちり。
華やかに涼しげにみせてくれますね。
色合わせをカーディガンが白だと気にしなくてもいいのはうれしいポイントですよね。
白のカーディガンはブルー(水色)系の配色と合わせると爽やかな印象を与えてくれますよ。
6.黒を使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
黒カーディガン×ベージュワイドパンツ
出典:https://wear.jp/akiico/11822919/
黒のカーディガンをトップスとして使ったコーディネート。
ベージュのワイドパンツとキャップの着こなしでカジュアルになりがちですが、カーディガンがVネックなので女性らしい素敵な印象を与えてくれますね。
カーディガンはボタンを閉じればトップスとしても使えちゃうのは嬉しいポイント。
特に黒だとより使いやすいカラーなので着回しが楽でいいですよね。
黒カーディガン×ロゴトップス×フレアスカート
出典:https://wear.jp/lvexxxx/11226842/
全体的にモノトーンにまとめたコーディネート。
デザインがおしゃれなフレアスカートに合わせているトップスのロゴが見えるように絶妙な着崩しでカーディガンを着ているおしゃれテクニック。
抜け襟のように少し肩を落として着ているのがポイントになっていますね。
ロゴを強調したい時など参考にカーディガンを着崩してみてくださいね。
黒カーディガン×ギンガムチェックパンツ
出典:https://wear.jp/wear10103/13030436/
パンツスタイルに足元もフラットシューズだとカジュアルに見えがちですが、小物アイテムのカラーを統一していたり、パンツもギンガムチェックだったりとカジュアルにならず逆にリッチな印象を与えてくれる大人上品コーディネートになっています。
7.グレーを使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
グレーカーディガン×花柄フレアスカート
出典:https://wear.jp/wear10051/13107975/
グレーはどんなカラーにもテイストにも合って使いやすくおしゃれな雰囲気を出してくれるので持っていると便利なカラーです。
グレーのカーディガンをVネックのトップスとして使うと落ち着いた上品な雰囲気になりますね。
カーディガン×フレアスカートはお仕事にピッタリの王道オフィスコーディネートです。
グレーカーディガン×白トップス×デニムワイドパンツ
出典:https://wear.jp/mimiyume11/11043493/
シンプルな定番カジュアルコーディネートの時は小物アイテムがアクセントになります。
小物以外はベーシックなカラーでまとめているので赤の鞄が差し色になっておしゃれに見せてくれていますね。
シンプルなデザインの時は小物アイテムを意識するだけでおしゃれ度がぐっとアップして見えるのでリアルに取り入れてみてくださいね。
グレーコーディネート×白トップス×黒プリーツスカート
出典:https://wear.jp/fujisakayuka/9568167/
ニット帽とカーディガンの色合いが一緒なのでまとまりが出るだけでなく、おしゃれ度を一気に上げてくれています。
プリーツスカートと足元がスニーカーといった組み合わせはここ最近のトレンド王道スタイル。
ゆったりめのグレーのカーディガンを合わせたことでカジュアル感にプラスして女性らしさも合わさった印象にしてくれます。
ここ最近はグレイッシュカラーがトレンドなのでぜひ自分の好きな色味を見つけてくださいね。
8.ネイビーを使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
ネイビーカーディガン×ネイビートップス×ロングスカート
出典:https://wear.jp/apart00588/12920098/
ネイビーは黒と同じくらい合わせやすいのですが、黒より知的な印象を与えてくれます。
オフィスにも休日にも季節問わず使えるカラーなので持っていて損なしのカラーです。
柄物ロングスカートと合わせてもまとまりあるすっきりした着こなしができますね。
ネイビーカーディガン×カーキロングスカート
出典:https://wear.jp/wear10056/12017970/
上品な洗練された印象を与えてくれるコーディネート。
足元がパンプスですが、スニーカーにすると一気にまた雰囲気が変わって見えるのでこういったシンプルコーデは小物アイテム次第で見せ方を変えることができますよ。
ネイビー×カーキなので小物のカラーが映えますね。
ネイビーカーディガン×ロングトップス×グレーパンツ
出典:https://wear.jp/spick0910/13108527/
カーディガンの開き具合とロゴトップスのバランスがすごくよいコーディネートですね。
カジュアルなロゴトップスにあえてきれいめなグレーパンツとサンダルを合わすことでコーデにメリハリがでておしゃれ感がぐっと出ます。
9.カラフルカラーを使った2018おすすめ着こなしコーディネート3選
オレンジカーディガン×黒ワイドパンツ
出典:https://wear.jp/piccinofficial/7774766/
オレンジのカーディガンは珍しいカラーということもありトップスとして使っても存在感がでておススメです。
ベレー帽と合わせているのでより顔周りをすっきり見せてくれるだけではなく華やかな印象を与えてくれます。
トップス以外のアイテムがすべて黒でまとまっているのでオレンジのカーディガンも大人っぽい印象になりますね。
ブルーカーディガン×グレートップス×黒レザーパンツ
出典:https://wear.jp/imvelycom/5649426/
着ているアイテムが同じカラーでなくても同系色のカラーでまとめるだけで全体的にまとまりのあるおしゃれコーディネートに。
カーディガンの素材がモヘアニットなのでグレートップスとレザーパンツと強めのアイテムで合わせても女性らしい印象を与えてくれますね。
ピンクカーディガン×白トップス×デニムパンツ
出典:https://wear.jp/wear10045/13114339/
小物アイテムにも色使いにもこだわったおしゃれコーディネート。
配色がピンク×白×デニムなのでガーリーさもカジュアルさもある可愛い色合いになっています。
ベレー帽など小物アイテムにこだわることでさらに上級者のおしゃれコーデになります。
カラフルなカラーのカーディガンはメイントップスにしても羽織として使っても肩掛けにしても存在感が出て、コーディネートのポイントになるので持っているとすごく使えますよ。
いろんなカラーが出ているのでぜひ自分のお気に入りのカラーを見つけてくださいね。
10.人気のロングカーディガンおすすめ着こなしコーディネート5選
ベージュロングカーディガン×ベージュトップス×ホワイトワイドパンツ
出典:https://wear.jp/lvexxxx/12971924/
色合いの組み合わせが涼しげな印象を与える大人っぽい着こなしになっています。
ワイドパンツのラフさとロングカーディガンのさらっと羽織った感じがよりおしゃれに見せてくれますね。
ベージュ系のニュアンスカラーコーディネートは大人っぽく見せてくれるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
ベージュロングカーディガン×ロゴトップス×デニムパンツ
出典:https://wear.jp/tomopuu0710/13094378/
ロゴトップス×デニムパンツといった王道コーディネートですがロングカーディガンを羽織るだけで一気にいつもと違った雰囲気にしてくれますよ。
ベージュのロングカーディガンを合わせるとガーリー感がでますね。
袖にボリュームのあるデザインのカーディガンはゆるっとした感じがさらに可愛く見せてくれます。
グレーロングカーディガン×黒ノースリーブ×スキニーパンツ
出典:https://wear.jp/karenkageyama/12615383/
デザインはシンプルなのにシルエットにメリハリがあり、ラフなカジュアルコーデですが色っぽさも感じる着こなしになっています。
ロングカーディガンの中でも丈が長めのタイプはより大人ぽくみせてくれ、スキニーパンツのようなぴったりとしたシルエットのボトムと相性抜群です。
ブラウンロングカーディガン×ボーダートップス×マスタードフレアスカート
出典:https://wear.jp/socialgirl/13072462/
一見コーディネートが難しそうな色合いですが華やかさもあり、おしゃれに着こなすことができています。
ブラウンのロングカーディガンの上からベルトをブラウジングしているおしゃれ上級者テクニック。
オシャレにみせてくれるだけでなく、すっきりと見せてくれるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
黒ロングカーディガン×キャラトップス×デニムパンツ
出典:https://wear.jp/lvexxxx/9746721/
黒のロングカーディガンのシルエットが袖にボリュームのあるデザインなので存在感がでます。
キャラトップス×ボーイズデニムだとロックテイストになりがちですが、袖にボリュームのあるロングカーディガンと合わせることで女性らしい甘辛ミックスコーデになって全体のバランスが良くなっていますね。
合わせた小物アイテムもワンランク上のおしゃれさんに見せてくれています。
11.オフィスでの着こなしの参考に!おすすめカーディガンコーディネート5選
ネイビーカーディガン×ベージュタイトスカート
出典:https://wear.jp/wear10056/12941202/
オフィスにぴったりの上品コーディネート。
ネイビーは知的で清楚な印象を与えてくれるのでオフィスにぴったりのカラーです。
オフィスではVネックよりUネックの方がいいといった方にぜひ参考にしていただきたいコーディネート。
Vネックではないのですっきりとしいた印象を与えるため、ボトムは明るいカラーを合わせるのが華やかな印象を与えるコーディネートのポイントです。
ベージュカーディガン×ネイビーフレアスカート
出典:https://wear.jp/undi34/13038152/
ベージュは暖かい印象を与えてくれるのでオフィスでもぴったりのカラーですね。
Vネックタイプのカーディガンをトップスとしてコーディネートしています。
合わせたスカートは対照的なネイビーにしているのですっきりと見せてくれています。
ベージュ×ネイビーは大人っぽくみせてくれる配色なのでオフィスにぴったりの色合いですよ。
ブラウンカーディガン×ブラウンノースリーブ×黒テーパードパンツ
出典:https://wear.jp/sakurarukas/10780598/
毎日忙しいOLにぴったりなブラウンのノースリーブとカーディガンがアンサンブルになっていてコーディネートに迷うことなく着れるデザイン。
コーディネートも楽にいろいろな着回しができちゃいます。
肩掛けをすることでより一層おしゃれ感がでていますね。
合わせるボトムのシルエットで全体の印象が変わって見えるので同じカーディガン、トップスのアイテムでいろんなコーディネートが楽しめます。
ネイビーロングカーディガン×ストライプシャツ×白テーパードパンツ
出典:https://wear.jp/wear10099/11960365/
外回りにもピッタリのオフィスコーディネート。
白のパンツは履くのが勇気がいるという方もロングカーディガンがあれば気になるヒップ、太もも回りもカバーしてくれるので堂々と着こなすことができちゃいます。
全体的に同色系で合わせているのでまとまりのある落ち着いた印象を与えてくれますね。
グレーカーディガン×ネイビーパンツ
出典:https://wear.jp/wear9006/10671514/
落ち着いたカラーでまとめた上品コーディネート。
カーディガンと足元をグレーで統一しているので、まとまりのある着こなしになっています。
外回りにもジャケットを羽織ればぴったりのコーディネートですね。
まとめ
季節別・カラー別・人気のロングカーディガン・オフィス向けとコーディネートをご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
カーディガンはオールシーズン使えるなくてはならない優秀アイテム。
ぜひいろんな着こなし方を参考に毎日のおしゃれを楽しんでくださいね。
また素材やカラー、丈感で受ける印象もすごく変わるので、ぜひいろんなカーディガンのタイプを揃えてみてくださいね。