
【意外と知らない!?】ハワイと日本の気温・気候の違いについて
ハワイと日本の気温・気候の違いは理解してますか?
知っているようで知らない違いを理解して、ハワイ旅行に備えましょう!
今回はハワイの平均気温と降水量、日の出日の入りについて説明していきたいと思います。
ハワイと日本の平均気温の違いとは?
ハワイは常夏の楽園なので1年中暑いだけ!!と思っていませんか?
実はハワイにも冬と呼ばれる時期があり、その時期の朝晩は冷え込むこともあります。
しっかりと気温の違いを把握しておきましょう。
注目すべき点は、ハワイの1,2,3,12月です。
この時期はハワイにしては朝晩が冷え込む季節になるので注意してください。
日本と比べると比較できないほど暑いですが、羽織れるものを準備しておくのがおすすめです。
また日本の夏にあたる8月は、平均気温でみると、ハワイよりも日本の方が暑いんです!
かなり驚きですが、日本の夏のうだる様な暑さに納得できる気がします。
ハワイはカラッと乾燥した気持ちのいい暑さ。
日本の湿気ムンムンというような暑さではないので、感じ方が異なります。
尚、ハワイの室内の設定温度はどこも低く設定されていることが多いです!
暑い時期でも風邪を引かないように、体調管理と空調に注意しましょう。
シーズンに合わせたファッション情報や、より詳しいハワイの天気については以下でも触れているので、参考にしてみて下さい!
ハワイの天気を把握!特徴やおすすめ天気予報サイトを紹介!
ハワイの降水量について
ハワイにも乾季と雨季はあることをご存じですか??
まずはこちらのグラフを参照下さい。
注目すべき点は、ハワイの雨季です。
日本との最大の違いは、ハワイは1日中雨が降り続ける、というのは稀です。
ただし突然のスコールやゲリラ豪雨があります。
10月~3月は降水量が増える雨季と呼ばれる時期です。
つまりスコールなどが降る回数が多いということになります。
また日本の台風と同様にハリケーンなども来る事があります。
ハワイの台風に関する人気の記事は以下になります!
台風シーズンに旅行へ行かれる際は、事前にチェックしておきましょう。
ハワイの台風って大丈夫なの?元添乗員RIZOLA編集者がお答えします!
雨季と聞くと大げさに聞こえますが、日本に比べると全然雨は降らないこともグラフから読み取れますよね。
1年間の中で唯一1月と12月だけはハワイの方が雨が多いという統計です。
いくら雨が降らないとはいえ、ゲリラ豪雨に備えて折り畳み傘は準備しておきましょう!
ハワイの日の出と日の入りの時間
日本との比較ではありませんが、ハワイの美しいサンライズとサンセットの時間も押さえておきましょう!
時期によって意外に時間のばらつきがあるので、適当にサンセットなどを見に行くと痛い目にあうこともあります。
注目すべきは、ハワイと日本の時間差です。
特に1月・2月と6月・7月にはそれぞれ約1時間くらいの乖離があります。
これほど季節により太陽の動きも変わります。
しっかりと事前に季節と時間を考えて行動スケジュールを組みましょう!
まとめ
日本とハワイの比較、いかがでしたでしょうか??
知っているつもりでも意外に「そうなんだ!」という点があったかもしれません。
事前に違いを把握していれば現地で困らないと思いますので、しっかりと準備して現地で思う存分楽しみましょう!!