
【ベストセラー作家が語る】夢が叶う人と叶わない人の違い
THE BUCKET LISTの企画の中で夢インタビューをやっているのですが、「夢は叶うか?」という質問をすると「必ず叶います」「絶対に叶えます」「夢を叶えるための努力は惜しみません」という力強いメッセージをいただける一方で、「夢は子供だけのもの」とか「夢よりも現実的な思考を」という意見が存在するのも事実です。
「夢が叶う人と叶わない人の違いは何だろう?」
その答えが、本田 健さん著の「大好きなことをやって生きよう! ~才能の見つけ方、育て方」にありました!
目次
夢が叶う人と叶わない人の違いを一言で言うと?
本田 健さんの夢は「みんなが大好きなことをやって生きる世界をつくる」こと。 そんな本田の意見は「夢は必ず叶う」ですが、やはり夢が叶う人と叶わない人が存在するとも仰っています。
夢が叶わない人の共通点が、”夢がはっきりしていない” と言うこと。 何かをやりたいと思っても、ただぼんやりと考えているだけで行動に移せずに終わってしまう人がたくさんいます。
願望達成に最初に必要なのは、「どうしてもやりたい」という抑えがたい気持ちです。 具体的なイメージが湧いて、頭から消すことができないくらいにならないと、人は動きません。 それぐらいでなければ、日常生活の忙しさに追われて、夢は夢のままで終わってしまうことになります。
僕の周りでも「留学に行きたい」と思っている(思っていた)人はたくさんいますが、行きたいが行きたいで終わっている人が大半のイメージです。 海外の大学や大学院に行こうと思ったらまずはTOEFLやIELTSなどの英語の試験をクリアすることが大前提となりますが、「留学に行きたい」と言っているのに英語の勉強をしない人がたくさんいます。
留学に行くという夢を叶えるためには英語の勉強をしてTOEFLやIELTSのスコアをクリアするという行動が必要ですが、その行動を起こすために、まずは “はっきりとした夢を持つ” ことが大事だということですね。
夢が叶う人がしていることとは?
「夢が叶わない人についてはわかったけど、じゃあ夢が叶う人はどんな人なの?」
気になりますよね? 本田さんの言葉をお借りすると・・・
願望がはっきりしている人は、人に宣言します。 まわりの人に夢を語っていくうちに、「こんな人知ってる?」とか「君がそれをやりたいんだったら、この人に会ってみたら」という形で声がかかるのです。
夢を叶える人は、その夢を思い立った気持ちや願望を忘れません。 そしてその夢を周りに宣言し、叶えるために実際の行動に移す人たちなんですね。
でも「お金がない」「時間がない」「才能がない」と思ってしまうアナタへ
ここまでの内容を整理すると、① 夢が叶わない人の共通点は夢がはっきりしておらず、実際の行動に移せないこと、一方で、② 夢が叶う人は明確な願望を持ち、自分の願望を周りに宣言することで周りから協力者を得られる人、と言うことができます。
でも、夢を叶えるためにはお金も必要だし、時間も必要だし、そもそも自分に才能があるかどうかわからないよ・・・
いつも、「お金がない」「時間がない」「才能がない」と思っている人は、残念ながら、その夢を一生実現できないでしょう。
しかし、「お金がない」「時間がない」「才能がない」という「ないないづくし」でも、好きなことをやりたいと思っている人は、自分に足りないものを持っている人を引き寄せればいいのです。
お金も時間も才能も、全てが最高のコンディションで揃うことは本当に稀だと思います。 何かが足りない状態でも、自分に足りないものを持っている人を引き寄せればいいと考えると、 「この人の力を借りればできるかも!」と思えることが出てくるのではないでしょうか?
そういった人を引き寄せるために、まずはどうしてもやりたい夢を明確にし、それを周りに宣言していきましょう!
大好きなことをやって生きるために必要な一つのもの
どうしてもやりたい夢というのは大好きなものだと思います。
「好きこそものの上手なれ」と言われますが、嫌なことを一生懸命やっても「どうしても叶えたい」とは思えないですよね?
「大好きなことをやって生きるために必要なものは?」と聞かれたら、何と答えますか?
お金? 才能? 時間? 自信? 勇気?
それもあるに越したことはありませんが、この本によると大好きなことをやって生きるために必要はものは「好奇心」だと言われています。
「大好きなものは何?」と聞かれてスグに答えられない人、これまでの人生で心踊る経験やワクワクした経験は何だったかを一度考えてみましょう!
最後に ~バケットリストのススメ~
良い講演会やセミナーに行って、その時は気持ちが高揚しても、2〜3日するとモチベーションダウンしてしまった経験はないでしょうか?
恥ずかしながら、私はあります。 起業を決心する半年ほど前ですが、あるセミナーを受けて「よし、やるぞ!」と決意表明しましたが、1週間くらい経つとその時の気持ちを忘れ、半年間ズルズルしてしまった経験があります。
本田さんの言う夢を叶える人は、「夢を思い立った気持ちや願望を忘れない人」と言います。 じゃあ夢を叶えるためのモチベーションを維持するためにはどうしたらいいかと言うと、シンプルに夢を忘れないようにすれば良いと言うことです。
そのために僕が毎朝・毎昼・毎晩やっているのが、自分のバケットリストを見返して、どんな夢を叶えたいと思っているのか、人生でやりたいことは何なのかを再確認する習慣を付けています。
THE BUCKET LISTのWebサイト上に個人のバケットリストを作成しているので、”夢ノート” を持ち歩く必要がなく、スマホさえあればいつでもどこでも見返せます。 また、バケットリストを作成してWeb上で公開することで、「僕にはこんな願望があります」「僕の夢を応援してください」「応援してくれる人が連絡してください」と周りに宣言することができます。
現に、色んな方面に宣言することで面白い引き寄せの法則が生まれ、実際に夢が叶ったものや、夢の実現に向けて近づけたものがたくさんあります。
自分の夢を忘れないために、また必要な力を借りるための引き寄せを起こすために、アナタも一緒にベケットリストを作って見ませんか?