
グアム旅行の持ち物はバッチリ?必要な持ち物や便利グッズを紹介
グアム旅行でなくても海外旅行に行く時は、忘れては困るものさえ忘れなければ思う存分旅行を楽しむことができます!
長期滞在する際は、現地で少しづつ調達していけば問題なく過ごせますが、短期間の滞在だと、その時間さえ勿体なく感じますよね。
そこで今回は、グアム旅行に行くときに必要な持ち物や便利グッズと荷物の分け方を紹介します!
目次
1 グアム旅行の持ち物は手持ちバックとスーツケースに分けて活用!
出典:http://70bantiques.shop-pro.jp/?pid=65020816
ここでは、グアム旅行に行くときに必要な持ち物をリスト形式でまとめて紹介します!
持ち物といっても、現地で調達すればいいものもある為個人差はありますが、荷造りの参考にしてみて下さいね。
グアムに限らず海外旅行の荷造りをするときの基本ですが、持ち物は機内に持ち込む手持ちバッグとスーツケース(大容量のバッグ)の2つに分けます。
手持ちバック(ショルダーバッグやリュックサックがオススメ)には、貴重品や身だしなみアイテムを入れ、スーツケースには現地に着いてから必要な衣類や小物類・ビーチグッズを入れておいてくださいね。
1-1 機内に持ち込み用のバッグに入れる荷物
機内に持って行くものと、あると便利なものを紹介していきます!
チェックポイント①:貴重品類
パスポート | 忘れると飛行機にも乗れません。 家を出る前に、一人1つあるか確認してください(子供の場合も一人ずつ) |
航空券/eチケット控え | ご自身で手配をされた方は必須 |
クレジットカード | 2枚以上あると、何かあった際に困らない |
現金(日本円) | 少し持っておくと安心 |
現金(USドル) | チップ用、またはカードが使えないお店用に多少の現金が必要 |
携帯電話/スマホ | 充電器(電源の記載に100v~240vと書いてあればグアムでは普通に使えます) |
マイレージカード | マイルを貯めている方におすすめ |
運転免許証 |
|
海外旅行保険証 | 印刷物、PDF等、必要時に参照できる形式で保存しておくと便利 |
チェックポイント②:小物類(あると便利なもの)
ボールペン | 機内で入国審査の書類記入に必要 |
快眠グッズ | アイマスク・空気枕など(グアムまでは約3時間なので必要に応じて) |
羽織物 | 機内や現地での寒さ対策に長袖のカーディガンやパーカーの羽織りものがお勧め |
マスク/濡れマスク | 機内での乾燥・風邪対策 |
酔い止め等の常備薬 | 乗り物酔いする方は必須 |
目薬 | 目の乾燥対策として準備しておきたいグッズです |
ハンカチ | いざと言う時に大活躍!ポケットに忍ばせておきましょう |
ポケットティッシュ | いざと言う時に大活躍!こちらもカバンのポケットなどに入れておくと便利です |
折りたたみ傘 | スコールが降ってきた時のために準備しておくとよいでしょう |
カメラ | ビーチでの撮影を想定して、防水ケースやカメラを持っていくのも便利 |
ジップロック | 化粧品やコンタクトレンズなどの液体物を入れるようとして必要な便利グッズ |
1-2 スーツケースに入れるもの
スーツケースに入れておくものと、あると便利なものを紹介していきます!
チェックポイント①:衣類
夏用の服(滞在日数分) | 現地調達でもOK |
長袖のシャツや羽織物 | 室内ではクーラーがしっかりめに効いているので、体温調整する際に必須 |
下着・靴下 | 滞在日数分よりも少し多めに |
おしゃれ着 | ドレスコードがある高級レストランへ行かれる方は必須 |
寝巻 | バスローブはあっても、日本のホテルと違ってパジャマや浴衣がない所多い (※事前に宿泊ホテルのサイトで確認しておくのがおすすめ) |
チェックポイント②:身だしなみアイテム
シャンプー・リンス | 使い慣れた物やこだわりのある方、またリーズナブルなホテルに宿泊する場合は持参・準備するのがオススメ。 ※グレードの高いホテルはアメニティも充実しているので、必要に応じて |
歯磨きセット | |
ヘアブラシ | コームはアメニティに含まれていることがあるが、ブラシはないホテルが多い |
ヘアゴム・ピン | 必要に応じてですが女性の方には重要なアイテム |
メイク道具 | 女性の方は重要なアイテム |
シェーバー | 男性の方は重要なアイテム |
基礎化粧品 | アメニティでもいいですが、肌の弱い方はいつものアイテムを持参するのがオススメ |
生理用品 | 女性の旅行時のもしもの際に。日本製が安心 |
チェックポイント③:ビーチグッズ&日焼け対策
水着・ラッシュガード | 1着は日本から持って行った方が安心(現地調達も可能) |
ビーチバック | 大き目のバッグ(濡れても大丈夫なもの) |
日焼け止め | 日本人の肌に合わせて作られている、日本製が安心でお勧めです |
帽子 | 日焼け対策には必須(現地調達も可能) |
サングラス | 日焼け対策や、現地の強い日差し対策として便利(現地調達も可能) |
チェックポイント④:デジタル機器
充電器 | スマホやデジカメ用の充電器は必須 |
モバイルバッテリー | コンセントがない場所、移動中も充電できるので安心 |
変圧器&プラグセット | 日本の家電を長時間使いたい人にお勧めです |
カメラ | グアム旅行の思い出を記録するなら必須 |
SDカード | デジカメ用に必需品です。 |
2 グアム旅行の持ち物で荷物選びに押さえておきたいコツ
ポイント①:【現地調達は最小限におさめよう!】
海外旅行に行く際、特に日本から近く比較的簡単に行くことができる観光地の場合、「現地で購入すればいいかな」という考えから、日本からあまり荷物を持って行かないというような話をよく聞きます。
確かに、絶対に忘れてはいけない物さえ持っていけば問題なく過ごせますが、旅行に行く際は荷物が少なければ少ないほど楽に行動できるのも事実です。
長期滞在の場合は現地調達でも問題はないのですが、短期間の旅行ですと、あれもこれも現地で購入していては時間が削られてしまい、お金もかかってしまいます。
その為、現地調達は最小限にしておくことが、旅行中の時間も無駄にならないのでオススメです。
ポイント②:【事前に宿泊ホテルのアメニティをチェック】
国内の旅行に行く際、ホテルで使う歯ブラシやパジャマ、スリッパ、綿棒、クシなどは、アメニティとして用意されていることがほとんどです。
ですが海外のホテルになると、そのようなアメニティが用意されていないということがあります。
その為、事前に宿泊するホテルのサイトで確認しておくと二重に持って行くことがなく荷物も多少は軽くなりますよ。
ですが、自分のこだわりがあるという方は、日本から持参し下さいね。
ポイント③:【グアムの気候に合わせて持ち物を決める】
グアム旅行の際は、出来るだけ荷物を最小限に抑えたいですよね。
一年間を通して常夏のグアムでも、雨季のシーズンがあり、必要なアイテムや服装なども気になるところです!
以下の記事では、グアムの天気や気候、おすすめの服装まで紹介していますので、合わせて確認してみましょう!
グアムの天気を事前にチェック!オススメ天気予報サイトと特徴も紹介!
3 グアム旅行で必要持ち物~現地でビーチへ行く際の便利な持ち物~
上記の章では、必須アイテムをスーツケース用と手荷物用に分けて紹介してきました。
ここでは現地でビーチへ行く際に、あると困らない便利な持ち物を紹介します!
国内旅行とは違い、海外旅行先での観光は、常に持ち歩くことが必要な持ち物あるので、この記事をチェックリスト代わりに参考にしてみるのもおすすめです。
サンダル(ビーチサンダル) | ビーチサンダルでもいいですが、留め具が付いているようなサンダルであれば、よりケガ帽子になります |
水着 | ビーチで遊ぶには欠かせないアイテム |
タオル(バスタオル) | ホテルによっては貸出もあるので、1人一枚はあると便利 |
帽子 | 陽射しが強い気候では、日射病対策に欠かせません |
シュノーケル | マリンスポーツで欠かせないアイテム |
着替え | 海で遊んだ後に必要さらりと羽織れるTシャツなど |
消毒液・絆創膏 | 砂浜で、サンゴで足を切ってケガした際に必要になります |
ビニール袋 | 濡れた物や汚れた物を入れる用で使い捨てとしてお勧めです |
ポケットティッシュ | 日本とは違う環境では、トイレなど万が一の際に役立ちます |
日焼け止め | 常夏のグアムでは、こまめに日焼け止めを塗り直すことが大切です |
パスポート・保険証(コピー) | 観光中に怪我などで何かあった際に必要 |
大き目のカバン | 塗れても大丈夫なビニール製のカバンがおすすめ |
ポケットWi-Fi | 街中と違い、Wi-Fi環境が整っていない場合があるので、あると便利なグッズ |
4 グアム旅行で必要持ち物~お子様連れの方が便利な持ち物~
お菓子 | 海外の食べ物に抵抗のある方は、日本からのお菓子を持参 |
紙おむつ | 日本のおむつは優秀なので、日本製を持参するのが一番! 消耗品なので、旅行日数を計算して用意しておくと帰りの荷物は楽になります |
粉ミルク | 海外と日本とでは味に違いがあるので、普段子供がのみ慣れている粉ミルクを持参すると安心 |
ポーチ | 子供用の荷物はすべてポーチにひとまとめしておくと、取り出しも便利 |
水筒 | 慣れない環境では、お出かけ前に飲み物を入れた水筒を常備しておくといつでも水分補給ができる |
着替え | 何枚か常備しておけば、気兼ねなく子供もどこでも遊べる |
ウエットティッシュ | 子供が怪我をしてもどの場面でもすぐに消毒できるので便利 |
日焼け止め | 低刺激の子供用日焼け止めがあれば、暑い日差しからも肌を守れます |
ベビーカー | ベビーカーがあると疲れることなく移動ができます |
まとめ
今回は、グアム旅行に行くときに必要な持ち物や便利グッズと荷物の分け方を紹介しました。
日本製品は非常に優れたものが多いので、海外旅行先では不安という方は、肌に触れるもの(化粧水・乳液・ウェットティッシュ)やシャンプー、リンスなどは日本から持参した方が安心かもしれません。
また、初めての海外旅行だと忘れ物が心配で、持ち物が多少多くなってしまうのも事実ですよね。
最低限必要なものを見定めるのと、ぜひ今回紹介したものを参考にして、観光を楽しんで下さい!