自己紹介

【死ぬまでにしたいこと】ギアナ高地の人類未踏の地へ

こんにちは!!

今日も元気でふぁんたすてぃっくな気分の渡辺です。

(写真なぜか全然関係ないイタリア旅行の写真です)

今日は横浜で打ち合わせがあり、愛車で計50km走って渋谷のオフィス戻りました。

愛車=自転車です。

はい。アホですよね。

いい運動にもなるし、電車代も大切なお金ですからね。

ケチ臭いとか言わないでくださいね。。

 

さて、人類未踏の地が残る場所。

地球最古の風景が広がる場所。

天空の城。

南米に位置する世界一の秘境『ギアナ高地』。

土地はなんと20億年以上も前のものとの伝えもあり、世界で最も古い岩石が形成されているそうです。

そんな場所に、私は一度は死ぬまでに行ってみたいんだ!!!!!!

という事で色々と調べてみました。

 

1 6カ国にまたがる高地帯

ギアナ高地

出典:http://wondertrip.jp/southamerica/3659.html

コロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、スリナム、フランス領ギニア、ブラジル

以上の6カ国にまたがる広大な高地帯です。

すごいですね!6カ国!!

でも正直、すごさがよく分からん!!!

この高地の中心部である『カナイマ国立公園』という場所

カナイマ国立公園

出典:http://abc0120.net/wiki/doc-view-247.html

日本列島の”中国地方”に匹敵するほどの大きさがあります!!

中国地方って、、、

私の生まれ故郷である愛すべき山口県が属している場所じゃないですか。

なぜか、何故かちょっとだけ悔しい、、、

 

2 テーブルマウンテンが凄いんだ

テーブルマウンテン

出典:http://26.media.tumblr.com/tumblr_lb2wvcfuVJ1qzsy3qo1_500.jpg

テーブルマウンテンってなんぞや??

現地では”テプイ”と呼ばれているそうです。

意味は「切り立った巨大なテーブル」。

これが数多く点在していて、土地内には100個以上点在しているそうです!!

テプイの標高が高いものは3,000m以上もあります!!

だから雲の上に飛びぬけている写真があるんですね。

その景色はまさに圧巻ですねきっと!!!

 

3 知ってた!?あのエンジェルフォールはここにある!

エンジェルフォール

出典:http://superbify.com/178

世界最大の落差のある滝として有名なエンジェルフォール。

紹介したテーブルマウンテンの1つに「アウヤンテプイ」という場所があるそうなんですが、そこにこの滝はあるそうです。

落差なんと979m。

すごすぎる、、、、、、

 

4 人類未踏の地がある、、??

人類未踏の地

出典:http://www.stevefalcioni.com/wp-content/uploads/2011/01/TheGuianaHighlands.jpg

ワレオモウ。その言葉の響き、素敵やん。。

この言葉に惹かれて、実は死ぬまでにしたいことのリストに入れたんです!!

実際にはどうなんでしょう??

同じくテーブルマウンテンのひとつ、「サリサリニャーマ」。

サリサリニャーマ

出典:http://blog.nakatanigo.net/nature/50812802

ここには、現在確認されているだけで8つの大穴が空いているそう!!

その穴は最大のものは直径・深さとも350mもあるそうです。。

あまりの深さのために、鳥類(山のふもとから木の実を持ってきて種だけ吐き出すアブラヨタカなど)の活動を除いて穴の内部と外部はほぼ隔絶されており、独自の生態系を築いている。3000種もの固有種が存在している。
出典:Wikipedia

すごい、すごい!!!!!

夢とロマンが詰まってますね!

『ここの未開の地に足を踏み入れてみたい!!!!』

というのが僕の夢の一つなんですよ。誰か一緒に探検に行きませんか??真剣に。

 

5 実はサバンナもすごいです

グランサバンナ

出典:http://www1.gyb.co.jp/tourlist/info_Tour.php?link=JRR7_sp

奥に見えるテーブルマウンテンを眺めつつ、どこまでも広がるグランサバンナも駆け巡れます。

一般的なギアナ高地ツアーではこういった場所にも車で案内してくれるそうですよ。

 

6 どうやって参加するの??

基本的には旅行会社が設定しているツアーに参加する形となるみたいですね!!

宿泊はロッジやハンモック、サバンナの中などなど、、

人気の観光ハイライトは以下の3点!!

◆エンジェルフォール
◆テーブルマウンテンの数々
◆ギアナ高地全体の大自然

本格的なアドベンチャーツアーになるみたいです!!!

ワクワクしちゃいますね。

 

7 時期によって魅力が変わるそうです

乾季と雨季によって目玉の観光であるエンジェルフォールの様子が変わるそうなので要チェックですね。

『雨季』では、

◆滝の間近にある展望台のあるラトンシート島には『ボート』で川を遡る。
(水量が少ないとボートが進めなくなる)
◆水量が凄いので更に圧巻のエンジェルフォールを見れる

『乾季』では、

◆遊覧飛行で滝に接近できる
◆ほぼ晴れているので、綺麗な情景でエンジェルフォールを楽しめる

ベストシーズンは、ずばり『7月~9月』だそうです!!

理由は、雨季から乾季へ移り変わる季節だから。

◆雨季の間に溜まった水のおかげで展望台に行ける可能性も高く、晴れる可能性も高い。

両方の季節いい所どり!!!といったところでしょうか。

 

8 まとめ

いやーーー。。

魅力しかなかったですね。笑

デメリットと挙げるなら、

◆行くまで時間がかかる点
◆料金が高い
◆未踏の地へ行くハードルは非常に高そうだ

という点でしょうか。

とにかく調べたら更に行きたくなって、ソワソワしてしまってます。

一緒に行きましょうよ共感したひとーーーー!!!!(真剣です)

皆さんからの反応があるまで寂しく待つ事にします!!

それではまた!!