
人気急上昇中!アロハシャツの「イオラニ」とは?主要3種を解説!
ユニクロとのコラボレーションや、有名セレクトショップの取り扱いなども増えてきているアロハシャツ「イオラニ」。
洋服好きな方なら聞いたことがあるブランドかもしれません。
実はこのイオラニ、長い歴史を誇るアロハシャツブランドなんです。
今回はそんなイオラニについてご紹介していきます!
画像出典:https://www.freaksstore.com/news/2016/05/aloha-shirt.php
目次
1 イオラニとは?
出典:https://www.freaksstore.com/news/2016/05/aloha-shirt.php
ハワイで最も古い歴史を持つアロハウェアの老舗ブランドであるイオラニ。
イオラニは第二次世界大戦後の1953年に日系一世のケイジ・カワカミとその妻のエディス・カワカミによって設立されたブランドです・
この「イオラニ」とはハワイ語で「天国の鳥」という意味。
創設時からハワイの伝統文化を大切にシャツ作りをしてきました。
創業から60年以上たった今でも、メイドインハワイを徹底して守り続けているブランドでもあります。
そんなイオラニはハワイリピーターはもちろん、フラ愛好家の間でも大人気。
実はアロハシャツだけでなく、女性用のドレスも揃っています。
女性用のドレスは古典的なムームーではなく、ドレスアップに最適なスタイルや柄がそろっていたり、フラダンサーに人気のスタイルも豊富。
サイズもXXXS(日本のXS)から作りがあるので、小柄な人でもジャストフィットのアイテムが見つかります。
男性用のシャツは、スタンダードなアロハシャツのみならず、女性と密かなペアが楽しめるようなアイテムも。
アロハシャツを探している方に、特におすすめのブランドでもあります。
2 スペックによって洗い方が違う!
出典:https://www.freaksstore.com/news/2015/05/post-18.php
イオラニは実は大きく分けて3つのスペックに分かれます。
そのため取り扱いや洗濯方法も異なって来るんです。
その3つが、
MADE IN HAWAII日本スペック版:掲載してある数値を基準に、いつもより一つ大きめのサイズを選ぶ様にしてください。
MADE IN HAWAIIハワイスペック版:掲載してある数値を基準に、日本製よりは一つ小さめのサイズを選ぶ様にしてください。
MADE IN CHINA版:掲載してある数値をそのまま解釈して大丈夫ですが、「ちょっとだけ小さめの日本サイズ」として考えるのが正解です。
ここからもう少し詳しく記載していきます。
2-1 MADE IN HAWAII 日本スペック版
イオラニの日本スペック版は「水洗い禁止」となっています。
これは通常行われる仕上げの「洗い」を行っていないためです。
手洗いであっても水洗いをしてしまうと大きく縮んでしまう可能性があるので気をつけてください。
またクリーニング管理でも縮みが出る可能性がありますので、クリーニングに出すときも注意が必要です。
なので、日本スペック版は少し大きめのサイズ選びをしておくと安心です。
2-2 MADE IN HAWAII ハワイスペック版
このハワイスペック版には「水洗い禁止」と公式にはコメントされていません。
しかし日本スペック同様、仕上げに「洗い」処理はされていません。
そのため多少の縮みはでる可能性はありますが、ひどく縮んでしまうことはないです。
あまり縮みを気にせずにサイズ選びをしても問題ありません。
2-3 MADE IN CHINA版
この中国産バージョンには仕上げの「洗い」が施されています。
水洗いをしても縮みはハワイ版よりはるかに小さいです。
しかしシャツ本体に付いている洗濯表示には従ってください。
手洗いがオススメになります。
縮む可能性は少ないので、サイズを選ぶ際にはあまりオーバーサイズを選ばなくても大丈夫です。
3 日本での入手は3種類の系統が存在!
出典:http://www.hawaii-arukikata.com/news/2016_0629-iolani.html
イオラニは、日本で手に入れようとすると実は3種類の系統が存在するんです。
「日本企画のハワイ生産」
「日本企画の中国生産」
「ハワイ企画のハワイ生産」
冒頭で「メイドインハワイを徹底している」と言いながら、前章で「中国産」が出てきたのはこの「日本企画」があるからなんです。
ちょっとややこしいですよね。
この3種類、サイズスペックも異なりますし、それぞれ仕上げの方法も全く別物。
そのために縮率もそれぞれ変わっており選ぶ際はなかなか大変。
売る側としてこれ以上面倒くさい事は無い!
イオラニにはスペック表が2つ存在したり、他のブランドでは項目の無い「洗濯&サイズ選びに関しての注意事項」などがあるのもこの3系統が存在するためです。
ちなみに「ハワイ企画のハワイ生産」に関しては現在日本ではなかなか取り扱っているお店は多くありません。
この「ハワイ規格のハワイ生産」を販売する場合、版権などの関係で日本では「ALL’I by IOLANI」などと記載された違うネームタグになってしまうんです。
イオラニのデザインが気に入ったら、とにかくサイズスペックに気をつけて選んでください!
4 イオラニへのアクセス方法
出典:https://www.aloha-street.com/article/2017/01/135979/
イオラニは現在、「イオラニ・オン・コナストリート」の2階に。
ニジヤ・マーケットやエッグスン・シングスよりピイコイ通りを渡り、コナ通り沿いの右手にある紫色の建物です。
場所はアラモアナセンター山側から徒歩3分、ワイキキから約15分ほどと好アクセス。
ハワイに行った際はぜひ立ち寄ってみてください。
まとめ
今回はアロハシャツブランドのイオラニについてご紹介しました。
同じアロハシャツを着るのでも、せっかくなら歴史ある本物の一着を選びたいところ。
アロハシャツを探す際はぜひイオラニもチェックしてみてくださいね!