ハワイ ハレアカラ国立公園 マウイ島

ハワイの大自然を鑑賞!マウイ島の「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」を紹介します♪

ハワイ諸島の島の一つであるマウイ島は、「渓谷の島」としても知られており、地元の人々に親しまれてきた情緒豊かな町や豊かな自然が点在しています。

光り輝く美しいビーチやイアオ渓谷の秘境、ホエールウォッチングなど、マウイ島のオススメスポットを挙げたらきりがないほど。

そんな今回は、マウイ島の名前の由来ともなった「半神マウイ」の伝説が残ることでも有名であり、マウイ島最高峰で、世界最大の休火山であるハレアカラ山がある「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」の見所を紹介します。

1「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」とは

ハワイ ハレイワ国立公園
出典:https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/10342

「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」とはハワイ州のマウイ島に位置する、米国の国立公園のことを指します。

約100平米の敷地面積を誇り、年間およそ150万人の観光客が訪れることでも有名な「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」の「ハレアカラ」は、ハワイ語で「太陽の家」の意味します。

「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」は、マウイ島の名前の由来ともなった「半神マウイ」の伝説が残ることでも有名であり、「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」にあるハレアカラ山は、マウイ島最高峰で、世界最大の休火山です。

南から東の海岸線に広がる「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」には、マウイ島で最も高い標高3,055mのハレアカラがあり、3055mのハレアカラ山頂付近は、夏でも10度を下回る寒さとなります。

また、珍しい高原植物の宝庫でもあり、この地とヒマラヤにしか生息しないという稀少なシルバーソード(銀剣草)も目にすることができますが、ハレアカラの植物や石などの採取は禁じられているので、むやみに柵の中に入るのは禁止されています。

ここでは、魅力たっぷりの「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」の見所を紹介します。

「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」の見所

2-1 ハレアカラ国立公園から見える絶景(朝日や夕日、星空など)

ハワイ ハレアカラ国立公園 景色
出典:https://goo.gl/fcJh8b

“まるで地球の鼓動が聞こえてくるかのような景色”

「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」を訪れたら日の出、夕日の鑑賞ツアーがオススメです。

ここ「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」へは、ツアーに参加するか個人でレンタカーを借りていくという二通りの方法があります。

「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」で見ることが出来る、夜の星空や日中の雲海も、もちろんオススメですが、ここへ来たらやはりサンライズかサンセットのどちらかは実際に目にしてみたいものです。

ここはハワイの人々が聖地と崇める場所でもあるので、礼節のある行動をとりつつ観光を楽しんでください。

海岸に近いキパフル地区(Kīpahulu District)では、渓流沿いの森林地帯の小道をハイキングでき、その途中の噴石が転がる荒れ地沿いの道を歩くと、バリバリという音が聞こえてきます。

太平洋を眺めたり、溶岩がどこから流れてきたのかを確認したりしながら進むのもオススメで、朝日や夕陽に照らされたクレーターの光景はまるで名画を観るように美しく心を奪われるでしょう。

標高約3,000mのハレアカラ・ビジターセンターは日の出を見るベスト・スポットとしても知られており、観光客や地元の人々が早起きしてここに集まります。

晴れた朝にハレアカラの山頂から見る神秘的な日の出は、一生忘れられない思い出になるでしょう。

また、「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」での星空観測も人気です。

※日の出の時刻は入園が予約制なので、ご注意ください。

1-2 ハレアカラ国立公園で大自然楽しめるアクティビティ

ハワイ ハレアカラ国立公園
出典:http://yumi-u.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/37-7ecc.html

“まるで月面かのような光景は言葉も失うほど美しい”

「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」では、サンライズやサンセットツアー以外にも、クレーター内を散策するショートトレッキング、自転車で山を下りるスリルと爽快感たっぷりのダウンヒルツアー、知識豊富なガイドによるトレッキングツアー、乗馬ツアーなど様々なアクティビティがあります。

普段なかなか体験することができない、ハレアカラ山や、緑溢れるマウイ島をヘリコプターで大冒険することができるツアーも人気です。

また、マウイ島のどこからでもその荘厳な姿を仰ぐことができる、標高3,055mに及ぶハレアカラ山は、ここ「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」にあり、世界最大級の休火山で、マウイ島の一番の見所と言えるスポットとして多くの観光客が訪れる場所でもあります。

ハレアカラ山までは、山頂まで道路が舗装されており、自分で運転していくことが可能で、標高に応じて様々な自然に出会うことができます。

山道を登り標高が高くなるにつれて変化していく山の景色を見て楽しむことができ、緑豊かな山肌を眺めながら車を走らせていくと、森林限界ではとたんに高い木はなくなり植物も一気に減少し、頂上の展望台からは、マウイ島を一望できるだけでなく、ハワイ島のマウナケア山やマウナロア山をはじめ、ラナイ島やモロカイ島など360度のパノラマビューを楽しむことができます。

映画「2001年宇宙の旅」のロケ地になったこともある、噴石丘が点在するこのハレアカラクレーターの赤土の地面には、スライディングサンドと呼ばれる砂の波紋が見られ、それはまるで月面かのような美しい光景が広がっています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、マウイ島の名前の由来ともなった「半神マウイ」の伝説が残ることでも有名であり、マウイ島最高峰で、世界最大の休火山であるハレアカラ山がある「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」の見所を紹介しました。

ハワイ旅行でマウイ島に来た際は、是非「ハレアカラ国立公園(Haleakala National Park)」に訪れてみてくださいね。