
【ホノルルマラソンに参加しようvol.1】大会の概要を知ろう♪
ハワイで毎年12月に行われる『ホノルルマラソン』。一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?でも一体どんな大会なんだろう?自分でも参加できるのかな?そんな疑問をお持ちの方向けに、2015年大会の概要をまとめさせて頂きました!是非参考にしてみてください♪
1 ホノルルマラソンの大会概要
それでは大会概要の説明をさせて頂きます。
出典:http://www.honolulu-marathon.biz/
<ホノルルマラソン>
開催日時 | 2015年12月13日(日) 午前5時スタート予定。 |
競技種目 | フルマラソン 42.195km(26マイル385ヤード)。 |
参加資格 | 7歳以上(7〜14歳のお子様が参加される場合は、コース上では保護者の方が常に一緒に同行してください。) |
完走記念品 | 完走Tシャツと完走メダル、完走証が贈られます。 |
<レースデーウォーク>
ホノルルマラソンと同時に開催されるこちらのレース!自分のペースで楽しく歩けるウォークラリーです。
お子様から年配の方まで年齢を気にせず、どなたでも参加できます。
開催日時 | 2015年12月13日(日) 午前5時25分スタート予定。 |
コース | アラモアナ公園をスタートし、マラソンと同じコースを通ってカピオラニ公園までの10km。 |
参加資格 | 年齢にかかわりなくどなたでも参加できます。 (14際以下のお子様が参加される場合は、コース上では保護者の方が常に一緒に同行してください) |
記念品 | 参加記念Tシャツ、完歩証、完歩記念うちわが贈られます。 ※大会当日の年齢が7歳以下及び80歳以上の方はエントリー料が無料となります。ただし、記念Tシャツのご用意はありません。Tシャツをご希望の方は別途2,500円が必要となります。 |
<コース>
出典:http://www.hankyu-travel.com/marathon/help.php
主催 | ホノルルマラソン協会 |
種目 | フルマラソン(42.195km)、レースデーウォーク(10km) |
スタート | 2015年12月13日(日) |
コース | アラモアナ公園(スタート)/ワイキキビーチ・ ダイヤモンドヘッド 経由/ハワイカイ(折り返し)/カピオラニ公園(ゴール) |
エイドステーション (給水所) | コース上15個所に設置。水とスポーツドリンク・ 冷たいスポンジ・医療スタッフのサポートが受けられる。 |
制限時間 | 原則としてなし。 (フィニッシュエリアのサポートは午後2時まで実施) |
参加資格 | 7歳以上の健康な男女 |
参加者人数 (昨年) | フルマラソン:30,445 人(内日本人13,458 人) レースデーウォーク:2,983人(内日本人2,330人) |
完走記念品 | 完走Tシャツ・完走証・完走メダル(フルマラソンのみ) |
コースの詳細を知りたい方はこちらの記事『【ホノルルマラソンに参加しようvol.2】事前にコースをチェックしよう♪』を参照下さい♪
3 ホノルルマラソンの参加者について
日本でも大人気のホノルルマラソン。実はその大会の規模は全米4大マラソンの一つに数えられ、世界でも6番目の参加者規模を誇ります♪
出典:http://www.hankyu-travel.com/marathon/help.php
過去の話ですが1995年の23回大会には、
大会史上最多の34,434名のランナーが参加し、日本からも大会史上最多の21,717名が参加しました。完走者は27,022名
すごい参加者数ですね!それほどホノルルマラソンには魅力が詰まっているという事です♪
4 ホノルルマラソンの完走について
フルマラソンの完走ってすごくハードルが高く感じますよね?でもホノルルマラソンは少し異なるかもしれません!!
スタートラインを越えた方の約99%程度がフィニッシュラインを通過されているようです。つまり、スタートラインに立ったほとんどすべての方が完走
すごい完走率ですよね??ホノルルで走るという非日常の空間が参加者のモチベーションを上げているんでしょうか?制限時間がないという点も初心者の方には嬉しいですね♪ちなみに2009年の最終ランナーは15時間程度のタイムです!とにかくスタートラインに立てば頑張れますよ♪
まとめ
ホノルルマラソンのコース、イメージつきましたでしょうか?やはりホノルルという非日常の空間の中で走れる、ということは素晴らしいですね♪是非検討されている方や、既に参加が決まっている方の参考になれば幸いです!