
ハワイ現地のインターネット・生活費・洗濯事情について解説!
ハワイの生活において重要な情報を今回まとめてみます。
それが『インターネット』『生活費』『洗濯事情』です。
中~長期で滞在する方にはとっても気になる情報ですね!
それでは見ていきましょう!
目次
1 インターネット
出典:http://www.londoncityairport.com/intheairport/page/complimentarywifiandinternetaccess
ハワイはネット環境が普及しており、WiFiで困ることは少ないかもしれません。
ホテルやコンドミニアムなどでは、公共スペースであるロビー階では一般的に使えたり、部屋内ではゲスト専用で使えたりと便利です。
留学などで行かれる方は、語学学校にはコンピューターがあります。
ほとんどの学校でもWiFiも使えますし、ホームステイ先のほとんどの家庭ではWiFiが設定されています。
町中でもカフェ、ファーストフードや飲食店でもほとんど利用できますので、日本よりも普及していると言えます。
2 現地での生活費について
出典:https://topicsfaro.com/living-cost-start-living-alone.html
よくある質問の中で、一番気にされている方の多いものがこれですね。
滞在の仕方によってかなり個人差があると思いますが、現地の英語学校に通う学生にとったアンケートでは、
・ホームステイの学生:平均約 $450 / 月
・一人暮らし:平均約 $450~$800 / 月
生活費の大半は日本と同様に、消耗品や食費などですね。
ここでお得な情報を一つ。会員になるとお得なスーパーなどがあります!
2-1 Maika’i カード
出典:http://ameblo.jp/glamorous5555/entry-11036824461.html
大型スーパーマーケットであるFoodlandの『Maika’i カード』。
会員になると割引価格で食品などがお得に購入できます。
2-2 extracare card
出典:http://216.139.227.101/interdoc/cvs2009/retail_pharm4.html
消耗品を買うならココ!というLongs Drugsの『extracare』。
その場でカードをもらえるのが嬉しいですね。
3 洗濯事情について
出典:http://girlschannel.net/topics/43816/
ワイキキを例に考えてみると、ホテルやコンドミニアムなど観光客や学生が利用する施設内には、
『室内に洗濯機』が設置されていません。
こういった場合に利用するのが、
『建物内』のコインランドリーを利用します。
出典:http://www.hawaii-ryokouki.com/
洗濯機と乾燥機は、それぞれで$1.50~$2.50程度です。
支払は25セント硬貨での支払いとなるので、買い物等で小銭が出来た時はキープしておきましょう。
3-1 ハワイの洗剤はアメリカンサイズ
出典:http://blog.livedoor.jp/shamrock2/archives/51094330.html
ハワイはアメリカなんだなー。と改めて気付かされるのが、洗剤のサイズです。
1つ買えば2~3か月は使えますよ。
1か月未満の滞在は、小分けにした日本から持参すれば十分です。
ABCストアなどで少量のサイズも売っているので、そちらもチェックしましょう。
3-2 ハワイでおすすめの洗剤とは?
出典:http://blog.nb-a.jp/2011/11/facebook-ad-greenworks-casestudy/
ハワイで有名な漂白剤が『クロロックス(CLOROX)』です。
様々な種類の洗剤があるので、是非チェックしてみましょう。
3-3 部屋干しはダメ?
出典:https://www.smile-oscar.jp/blog/6005
乾燥機で乾かすのが一般的なハワイですので、室内に物を干す設備も場所もないのが一般的です。
景観が損なわれるという理由で、禁止している場所も多いです。
違反すると罰金を取られることもあるほどです。
室内でもシーリングファンやスプリンクラーにハンガーをかけたりして、乾燥させるのは危険ですのでやめましょう。
まとめ
ハワイの生活事情情報、いかがでしたでしょうか??
生活をする上で知っておきたい情報は山ほどありますが、一つずつ整理しながら確認しましょう!
※この記事は「イーストマンハワイ様」より情報提供していただきました。