
【徹底比較】ハワイと日本の物価と食生活の違いについて
ハワイの食生活や物価って日本と比べてどうなんだろう?そんな疑問を持ったことはありませんか?そんなアナタにお送りしたい日本とハワイの食生活や物価の違いについて、私が現地で感じた点についてご説明させて頂きます。
目次
1 ハワイと日本の物価について
物価についての質問をよく受けることがあります!単純にお伝えすると、
ハワイの方が若干物価高い
というのが事実だと思います!
1-1 ハワイの方が安い項目
分類ごとに見ると、以下の項目はハワイの方が安いです。
・消費税(4.712%)
・スーパー一部の食品
・衣類
・アメリカ製のブランド品
・コスメ商品
※ほとんどの商品は『アメリカ本土』で生産されているので、空輸される分若干本土よりも高く設定されています。ハワイの中心地『ワイキキ』になると一回り高くなる傾向にありますが、以外に安いものも多いですね。
1-2 ハワイの方が高い項目
以下の項目はハワイの方が高い傾向にあります。
・食料品
・タバコ
・娯楽施設(カラオケなど)
・カップヌードル
・ランチ
・レストランでの食事
・マクドナルド
・お菓子類
・ペットボトルのジュース
日本のランチが非常に安く優れている点やチップがないことで、安く済むという事も影響しています。タバコ・食事関連以外については、驚く程差があるという訳ではありませんよ!
1-3. 物価の一例
『為替』によって大幅に変わってくるので注意が必要です。
商品 | 料金 |
ミネラルウォーター500ml | US$0.99(119円) |
コーラ340ml | US$0.79(95円) |
卵(1ダース) | US$4.79(579円) |
牛乳 945ml | US$2.89(349円) |
バナナ(1パウンド) | US$1.30(157円) |
パイナップル(1パウンド) | US$0.99(119円) |
国産ビール340ml | US$1.50(181円) |
スターバックスコーヒー トール 350cc | US$1.65(199円) |
カップヌードル | US$1.19(143円) |
マクドナルド(ビッグマックセット)Mサイズ | US$5.69(688円) |
ポテトチップス | US$$2.89(349円) |
鶏肉もも | US$3.69(446円) |
牛肉サーロイン | US$6.99(845円) |
映画鑑賞 | US$大人$9(1,089円) |
カラオケ(1時間) | US$6(726円) |
タクシー(初乗り料金) | US$3.10(375円) |
バス最低区間(片道) | US$2(242円) |
※1パウンド=約450g
※$1=¥121で計算
1-4 必ず行くABCストアの料金
ハワイで訪れると必ず立ち寄る『ABCストア』。コンビニのような感覚で立ち寄りますが、実際はどうなんでしょう?
商品 | 料金 |
缶ジュース | US$0.80~1(96~121円) |
ペットボトルジュース | US$1.50(181円) |
ミネラルウォーター | US$1(121円) |
ガム | 35¢~$1(42~121円) |
ホットドック | US$1.40(169円) |
菓子パン | US$1.50(181円) |
スパムおにぎり | US$1.80(217円) |
ハワイ産ビール瓶 355ml | US$2(242円) |
アイスクリーム | US$2(242円) |
スナック | US$1.5~2(181~242円) |
カップラーメン | US$1~1.5(121~181円) |
ヨーグルト | US$1.2(145円) |
若干ではありますが、スーパーよりABCストアの方が高いですね!
日本でもコンビニの方が少し高いですもんね。
2 ハワイの食生活
続いては『食生活』についてです。食生活を考えると、ハワイで安く買えるものが見えてきます!!
2-1 ハワイは魚が高い!?
ハワイも海に囲まれている島国なので安い印象がありませんか?でも実は、
肉料理がメインのハワイでは、魚の需要が少なく料金が高くなります。
ということは逆に、
肉類は安く仕入れることが出来ます。
2-2. 以外!? お米が安い
最近はハワイでもお米の質が劇的に良くなっています!でも海外でお米買うって高そう。。と思いますよね?ハワイではそれに該当しません!!
カリフォルニア産のお米などは激安です!
日本産のコシヒカリ等はやはり高いですが。。
2-3 どこに行っても日本食には困らない?
普通海外のスーパーには日本食を自炊するための素材は売っていないものです。でも、ハワイには日系人が多いのも影響して
田舎のスーパーでさえ日本食が大量に陳列しています!
米、醤油(キッコーマンのビン入り1.39ドル)、みりん、酢、のり、そばつゆ、そば、そうめん、うどん、サラダ油、ふりかけ、お茶、納豆、かつおぶし、カレーのルー、梅干し、その他、味の素クックドゥー各種やカップラーメン、インスタントラーメン、いなり寿司の素まで、何でもあります。
まとめ
ハワイと日本の物価と食生活の比較、いかがでしたでしょうか?やはり海外にいると日本の素晴らしさを改めて感じることも多いです。でもハワイは海外の中では断トツで住みやすく、日本人も馴染みやすい環境が整っています!こういった理由からも、ハワイが愛されている背景になっているんでしょうね♪是非ハワイに行かれる際には、参考にしてみて下さい!!