IIE hawaii

ハワイに留学する前に必ずチェック!学校の選び方

海外留学は勿論初めて、その中でハワイに行くつもり!

という方に向けた、ハワイ留学における『学校の選び方』をご説明します。

パンフレットやWEB上だけのイメージに流されず、希望に合った学校を慎重に選びましょう!

1 自身の希望は何かを明確にする

希望

出典:https://www.ryugaku.co.jp/interview/

留学において一番重要なポイントは『確固たる自分の希望』を持つことです。

0ベースから考えるのは難しいかもしれないので、以下の内容に優先順位をつけてみましょう。

2 目標の優先順位項目

目標

出典:http://www.kotubankyosei-iyashiya.com/diet/mokuhyosettei/

2-1 学校の種類

学校の種類については、以下2通りになります。

□私立の語学学校
□大学や短大付属の英語学校

2-2 授業内容

授業内容はとっても重要なポイントです。

レベルや目標の基準になります。

□日常会話レベルの英語
□ビジネスの業務上に必要な英語
□TOEFL/TOEIC対策用

2-3 学校の大きさ・規模

学校の規模や雰囲気も重要です。

□アットホームな雰囲気の小規模学校
□世界中から国籍の違う生徒が集まる大規模校

2-4 クラスの人数

人数規模やクラスは学校により異なります。

□マンツーマンのプライベートレッスン
□10~20人のグループレッスン

2-5 ロケーション

生活環境の希望は絶対に外せない点です。

□にぎやかで都会的な学校
□のどかで田舎な学校

2-6 英語を学ぶ目的

ここを一番最初に考え、そして最後まで忘れないようにして頂きたいですね。

□就職活動
□転職
□更なる進学
□生涯の学習として

3 学校とプログラム内容を選ぶ

実際にWEBサイトやパンフレットなどを参考にし、それぞれの学校をチェックしましょう!

いくつか学校の例を挙げさせて頂きます。

3-1 IIE Hawaii / Institute of Intensive English

IIE hawaii

出典:http://www.boalingua.ch/en/

8年連続でExcellence Awardを受賞。

ハワイで唯一の国籍制限を設けていて、日本人の割合も最大50%までで制限されています。

一般英語・初級者特別コース・英語コース・TOEIC・TOEFL・ビジネス・ケンブリッジ・大学進学・小中学生向け

ロケーション全体生徒数
オアフ島ワイキキ80-120人
日本人比率クラス人数レベル
30-50%最大15人6レベル

3-2 GV Hawaii / Global Village

GV Hawaii

出典:http://eastman-w.com/hawaiistudy/english/globalvillage/

ハワイの他にもカナダ4都市にも構える大規模学校です。

立地もアラモアナ地区にあって、とても便利です。

一般英語・ビジネス・ケンブリッジ・大学進学・アカデミックイヤー・英語+フラ・ヨガ・フィットネス・中高生向け

ロケーション全体生徒数
オアフ島アラモアナ180-228人
日本人比率クラス人数レベル
39%最大15人8レベル

3-3 University of Hawaii / UH HELP

University of Hawaii UH HELP

出典:http://www.highcoastmedia.com/locate-help-university-of-hawaii-at-manoa.html

有名なハワイ大学の中でも広大なキャンパスを持つマノア校です。

アメリカへの大学進学をするための英語プログラムが充実。

春と夏にコースがあります。

アカデミック・CELTA(英語教師養成コース)

ロケーション全体生徒数
オアフ島マノア75-150人
日本人比率クラス人数レベル
39%最大16人4レベル

まとめ

ハワイ留学における語学学校の選び方、いかがでしたでしょうか?

必ず事前に留学する目標を決め、自身にあった最適な学校を見つけましょう!

また生活をする上で、環境にも目を配りましょう!

その他留学情報については以下をご参照ください。

『【ハワイ留学の基礎知識①】学生ビザって何だろう??』

『【ハワイ留学の基礎知識②】自分で手配?留学会社手配?』

『【ハワイ留学の基礎知識③】滞在先ってどんな種類が??』

『ハワイ留学するならオアフ島以外の離島も全然ありです!』

『【完全保存版】ハワイ留学の準備・手続き・保険・携帯・カードについて』

 

※この記事は「イーストマンハワイ様」より情報提供していただきました。