
ハワイ土産に迷ったら、スーパーマーケット!品揃え豊富な10選を紹介
ハワイのスーパーマーケットは品揃えが豊富で、雑貨好きの方やお土産探しにもおすすめです!
今回は、ハワイに数あるスーパーの中でも特におすすめのスーパーマーケットをご紹介していきます。
画像出典:https://hawaii.jp/archives/8351
目次
1 ウォルマート
出典:http://w-competenza.com/oahu/314/
ウォルマートは世界最大のディスカウント・チェーンストア。
日本では、子会社の西友がお馴染みですね。
その魅力は何と言っても安さと品揃え!
衣類、食品、日用品、おもちゃ、コスメ、趣味・雑貨品など生活に必要な品々がたくさん揃っています。
特にアラモアナのウォルマートは、マカダミアナッツやチョコレート、コーヒー、パンケーキミックスやハワイアン雑貨など、お土産品の種類が多いのが特徴。
ハワイのお土産ショッピングは、安いところを求めてバラバラに買うより、まとめ買いで一気に済ましてしまうのもおすすめです!
2 セーフウェイ
出典:http://blog.livedoor.jp/j1hawaii/archives/55382382.html
ワイキキビーチから徒歩で行けるおしゃれスーパーマーケット、セーフウェイ。
セーフウェイはロコにも観光客にも大人気のスーパーです。
とても広い店内で、陳列も綺麗でお買い物がしやすく、さらに24時間営業という点もポイント。
食料品はもちろん、生活雑貨など幅広い品揃えが楽しめるセーフウェイでは週替わりのセールがあり、毎週水曜日から新しいセール品が登場します。
セーフウェイではグリーティングカードの量がとっても豊富で、バースデイカードをはじめ、Xmasカードや結婚記念日などのアニバーサーリーカードが充実しています。
さらにセーフウェイにはSafeway Clubというメンバープログラムがあり、これに入会しているとメンバー価格で買い物ができる商品がいろいろあってお得です。
観光客でも無料でメンバーになることができます。
3 ターゲット
出典:https://ameblo.jp/risa-celeblog/entry-12225139024.html
ターゲットの特徴はオシャレな雑貨やインテリア用品、お土産なども揃っているところ。
日本でいうところのスーパーとは違い、アパレル商品や雑貨などもたくさん。
お菓子や食品などを扱っているイメージのあるスーパーですが、ターゲットはどちらかといえば百貨店や、大きな生活雑貨屋さんのようなイメージ。
もちろん食料品や日用品の売り場もとっても充実!半日いても飽きないほどのボリューム感あるお店です。
4 ニジヤマーケット
出典:http://blog.livedoor.jp/j1hawaii/archives/53096750.html
ニジヤマーケットは日本食材を中心とした、アメリカの日系スーパーマーケット。
新鮮な魚介類、精肉、オーガニック野菜、果物も充実。店内には旬の食材を使ったお寿司、お弁当、お惣菜などが販売されており、店内で飲食することも可能!
ハワイに住む日本人や日系人に愛され、最新の日本の調味料やお菓子などの種類も豊富です。
上質な商品を揃えるために、自社農園まで経営するという徹底ぶり。
あまりハワイにはないタイプのスーパーです。
5 マルカイホールセールマート
出典:http://www.doi-pearl.co.jp
マルカイは、ハワイで1965年からビジネスを展開する日系の流通企業。
日本から輸入した様々な食品を販売するだけでなく、ハワイで暮らす人々に日本の文化や日本食の素晴らしさを伝えることを使命としています。
日本よりも日本らしいラインナップが揃う、日本人からすると一風変わったスタイルのお店です。
会員制のスーパーではあるのですが、「ビジターズパス」というパスを発行してくれるので、旅行者でも気軽に利用可能です。
窓口でパスポートを提示すれば発行可能です。
6 フードパントリー
出典:http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/76600/
ワイキキのど真ん中にあるスーパー。
ワイキキ内で唯一生鮮食品を扱っており、24時間営業なので近隣のホテルに泊まっている観光客にも大人気のスーパーマーケットです。
生鮮食品、お菓子、お酒に日用品、文房具にコスメ、ビーチグッズにハワイ土産まで揃ってしまうとっても便利なお店。
観光客でいっぱいのワイキキなだけあって、お客様のほとんどは地元の人より観光客で賑わっています。
観光客向けの商品が多いのも特徴で、他のスーパーよりも価格は少し高めな印象ですが、品揃えは抜群!
7 フードランド
出典:http://www.hawaiist.net/hawaiinfo/oahu/manoa/19794
ロコが愛する地域密着型スーパー、フードランド。
近年アラモアナに「フードランド・ファームズ」と名前を変えて登場したことでも話題になりました。
特徴はその食料品の品揃え!
おかずやサラダを自由に盛り付けられるデリは、量り売りスタイルなので、食べたいものを好きなだけ購入できるのも嬉しいところ。
スイーツもたくさん揃っており、見ているだけでもワクワクするスーパーです♪
8 ドンキホーテ
出典:http://perspective.wp-x.jp/archives/650
日本でもお馴染みの「ドン・キホーテ」。
ハワイのドンキホーテは、お土産から日本食・コスメ・調味料・ビールなど何でも揃って値段も安い魅力的な大型スーパーです。
ですがハワイのドンキホーテはあのお馴染みの音楽も鳴ってなければ、ゴチャゴチャとした印象もなく「お土産コーナーが充実している、庶民的なスーパーマーケット」といった雰囲気。
日本のドンキホーテとは違う雰囲気を散策してみるのもいいですよね。
9 ホールフーズマーケット
出典:http://hawaii.navi.com/shop/101/
旅行ガイドや女性誌のハワイ特集で軒並み紹介される人気のスーパー、ホールフーズマーケット。
全米を中心に展開するグルメスーパーで、オーガニックフードを多数取り揃えています。
地元の農家を積極的に支援しているホールフーズマーケット。
メイド・イン・ハワイは農作物に留まらず、食品や飲料、加工品など多岐にわたります。
ときには日本ではあまり見かけないローカル産のソフトドリンクやビールなどにも及びます。
ヘアケアやボディケアなど、ヘルスケア用品もたくさん揃います。
また、お店の店舗名とロゴ入りのエコバックはお土産に大人気!
10 ロングスドラッグス
出典:http://blog.livedoor.jp/nalu_3_lin/archives/65842374.html
ハワイのマツキヨとも呼ばれる薬局、ロングスドラッグス。
ハワイ各地に店舗があり、ハワイ滞在中に立ち寄る旅行者も多い人気店です。
沢山のお土産や、軽食、飲み物、薬局、お酒、コスメ、シャンプーなどが揃います。
24時間営業なので、ABCストアが閉店した後も買い物ができるのがポイント。歯ブラシなど日本から持って行き忘れた洗面用品などを買えるのも嬉しいところ。
まとめ
今回はハワイに数あるスーパーの中でもおすすめのスーパーマーケットをご紹介してきました!
お土産を探している際や、行くお店に迷った時の参考にしてみて下さいね。