
知ると100倍楽しい!ハワイのバス乗り方ポイント13点
ハワイの観光を100倍楽しくする簡単な方法・・・
それが「公共バス」に乗れるようになることです!!
「え?それだけ?」と思うかもしれませんが、移動範囲が広がって格段に変わります!
そのバスの乗り方をマスターできるポイントを13にまとめましたので、是非ご覧ください。
目次
ザ・バスとは
出典:http://hawaiily.com/playing-thebus001
ザ・バスとは、ホノルルのあるオアフ島全域を走行している路線バスです。
主に観光客で溢れかえ、無料や1日券などで走る「トロリー」とは異なります!!
トロリーの情報が必要な方は以下を参照ください!
ハワイのトロリーを攻略!種類や乗車無料の乗り方を紹介!
地元の方の生活の足として必要不可欠な、この公共バスに乗れれば観光の範囲がとっても広がります!
それではバスの乗り方マスターのポイント13を紹介します。
バス停について
出典:http://4travel.jp/travelogue/10928707
この小さな看板が目印です。
場所によっては電柱に掛かっていたり、ヤシの木に看板を打ち付けたものもあります!
確実に確認したいのが「バスのルート番号」です!
これが行先になります!事前に行先の番号を確認しましょう。
バスのルートマップについては、以下を参照ください!
絶対に抑えておきたい!ハワイのバスルート情報保存版
バスのルート表示板
出典:http://travel-share21.com/
ルート番号と行先が記されたバスの正面上部を要チェックです!!
表示板は正面の他に、乗車口にもあります。
番号とルート先や経由地が異なる場合があるので注意です!!
料金の支払い
出典:http://www.geocities.jp/shinmaiwa/2011/20110726.html
料金は先払いです!
乗車してすぐ、運転席の横に料金箱があります!
大人$2.50、子供$1.25(6~17歳)で追加料金はありません!!
ただし、お札はおつりが返ってこないので小銭をしっかりと用意しておきましょう。
乗り換えしたいとき
出典:http://www.hawaii-arukikata.com/hiinfo/bus.html
“目的地に行くために乗り換えをしないといけない!!”っとなってしまった時でも安心してください。
運転手に「トランスファー・チケット・プリーズ(乗り換えチケットをください)」、そう言えば上の写真のチケットを発行してくれます。
このチケットがあれば、2時間以内なら2回まで乗り換え可能です。
同じ方向・逆方向であればOK,同じ路線を戻るのはNGです!!
降車したいとき
出典:http://www.innoya.com/Board/ViewBlog.aspx?menuID=22&idx=378
バスを降りる時は、次の駅につくまでの間に上の写真のようなロープを引っ張ります。
そうすると「STOP REQUEST」のサインが運転席上の掲示板に点灯します!
各停車スポットごとに社内アナウンスが流れるので、念のため、聞き逃すことがないよう気を付けてくださいね。
不安な方は、事前に降りる駅を運転手に伝えておきましょう!!
降車するとき
出典:http://www.hawaii-arukikata.com/hiinfo/bus.html
出典:http://www.hawaii-arukikata.com/hiinfo/bus.html
降車する際は前方でも後方の扉でも可能です。
降りるタイミングで、扉の内側のバーに手をかけるパターンか、手動で押して開けるパターンなどがあります!!
自転車を積載可能なバスも
出典:http://travelest.exblog.jp/m2013-02-01/
正面にバイクラックを装備しているバスがあり、地元民にとっても活用しやすい公共の交通手段となっています。
ここには2~3台までのバイクラックを積載できます。
利用する際は、バスが停車したら運転手に合図して、ラックに自転車を固定してから乗車します。
降車の際は前方から降りてラックから外しましょう!
車椅子でも対応可能なバス
出典:http://hawaii.navi.com/special/5045465
2011年から全てのバスにおいて、車椅子乗車対応になっています!!
車椅子は2台まで載せられて、手動と自動などあらゆる対応が可能です。
シティ・エクスプレス
出典:http://blog.livedoor.jp/nobori_145/archives/cat_50006069.html?p=2
バスには「シティ・エクスプレス」という特急のバスがあり、移動時間の節約ができます!!
目印は「City Express!!」と書いてある停留所です。
大体15分感覚で走っているのであまり待たずに済み、主要な停留所にも止まります。
アラモアナセンターで時刻表とルートマップを入手
出典:http://hawaii.navi.com/miru/153/
アラモアナセンター1Fにある「ホノルル・シティ・インフォ&サテライト・ホール」はマストです。
無料の時刻表&ルートマップなどを入手出来るので、必ずチェックしましょう!!
ここ以外にも、ホテルのロビーやABCストア、マクドナルドなどにも無料で置いてあります。
次で紹介するお得なチケット「バス・パス」も販売しています。
お得なバス・パス
出典:http://yuuhawaii.com/useful/transport/4days-pass.html
滞在中たくさんバスに乗りたい!という方にぴったりの乗り放題パスです。
$35で4日間全ルート乗り放題!
有効期限は月初め~末日まで、現地セブンイレブンやバス・パスオフィスなどで購入できます!!
注意事項
注意事項がいくつかあるので、確認しておきましょう!
- スーツケースなどの膝に乗らない大きな荷物はNG
- ベビーカーのような折りたためるのはOK
- 車内での飲食・飲酒・喫煙は禁止
- 「COURTESY SEATING」は優先席の意味
- 運転中の運転手に話しかけるのは禁止
インフォメーション
インフォメーション電話 | 848-5555 【5:30~22:00】 |
カスタマーサービス | 848-4500 |
遺失物 | 848-4444 【7:30~16:00】 |
まとめ
ザ・バスの乗り方13ポイント、いかがでしたでしょうか?
1で併せて紹介しているルートマップ情報と一緒に確認しましょう。
使い方をマスターできれば車が必要ないくらい便利です!!
これを見て現地で使いこなして、従来の観光100倍楽しみましょう。