
今さら聞けないハワイのタバコ事情とは??
喫煙者にとっては、形見の狭い世の中になりましたね。
海外ではその規制も日本よりも厳しかったり緩かったり。
文化が異なるので、しっかりと理解していないと大変な迷惑をかけることになります。
ハワイも日本とは少し異なる点があります。
今回はそんなハワイの喫煙状況についてお伝えしたいと思います。
0 ハワイの喫煙事情
出典:http://livedoor.blogimg.jp/eiennoronten-kinimato/imgs/9/5/9548c019.jpg
ハワイの喫煙事情は日本と異なるので注意しましょう!
タバコを吸わない非喫煙者の健康をタバコの煙から守る、という新禁煙法が2006年に執行されました。
まず異なる点は以下の通りです。
〇公共の施設、屋内施設での喫煙は原則禁止
〇禁止区域の喫煙やポイ捨ての違反者には罰金
〇屋外で喫煙できる意外な場所
〇屋外には灰皿があるが、形が分かりにくい
以上のような点が挙がります。
では1つずつ詳細を確認していきたいと思います。
1 公共の施設、屋内での喫煙禁止
出典:http://www.chintai.net/news/2014/09/10/1591/
ハワイの公共の施設や屋内での喫煙は全面的に禁止されています。
例えば、
〇空港
〇スタジアム
〇スポーツアリーナ
〇ホテル(一部喫煙客室あり)
〇レストラン、バー、クラブ、カフェなどの飲食店
〇公共交通機関内
などなど、禁止されている場所が多くあります。
ホテルについては例外もあり、「喫煙ルーム」を指定できる事もあります。
空港では屋外に喫煙可能なスペースもあります。
2 禁止区域の喫煙やポイ捨ての罰金について
出典:http://www.kowaiohanasi.info/
冒頭にお伝えしたように、ハワイでは2006年から新禁煙法が執行されています。
その関係で罰金もかなりキツイものとなっているので、注意しましょう。
禁止区域の喫煙やポイ捨ては、
個人で最大50ドル、企業などの団体場合は最大500ドルの罰金が科せられます。
3 意外にも喫煙可能な場所とは
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/chris0112cars/22619457.html
実は以下の場所では喫煙が可能となっています。
〇公園
〇ビーチ
〇歩道
しかし、以下の注意が必要です。
建物の出入り口や窓、エレベーターの周囲20フィート(約6メートル)は禁煙
保護区に指定されている場所(ハナウマ湾)などは禁止です
法律上では「歩きタバコ」は禁止されていませんが、周りへの配慮から控えましょう。
ハワイ島では若干ルールが異なり、屋外でも公共施設では禁止となっています。
なので、公園やビーチパークと呼ばれる場所も禁煙です。
- 1
- 2