
【ハワイ留学の基礎知識①】学生ビザって何だろう??
ハワイに留学する上でまず疑問に思うのが『学生ビザ』ではないでしょうか?
学生ビザには『F-1ビザ』『M-1ビザ』などの種類があります。
提出書類の準備や大使館での面接が必要になってきます。
この詳細についてまとめてみましたので、是非ご覧ください。
目次
1 学生ビザが必要な条件
下記のいずれかに該当する方は学生ビザが必要です。
①『90日』を超える期間の滞在で学校へ通う方
②滞在期間に関わらず、週18時間以上のプログラムを受講する方
2 学生ビザ
出典:http://www.e-usvc.com/
ビザには2種類あります。
2-1 F-1ビザ
最も一般的な学生ビザと呼ばれているのがこちらです。
語学学校やコミュニティカレッジ、大学、大学院などへ通うためのビザです。
週18時間以上の授業を受ける場合も F-1 ビザが必要です。
2-2 M-1 ビザ
専門学校や職業訓練プログラムのような職業的教育、または研修を受けることを計画されている場合はこちらです。
こういった米国留学の詳細情報については、『米国教育省』のサイトを参照ください。
3 どれぐらいの期間が必要??
ビザの申請をする為には、提出書類の準備や大使館での面接等も必要になってきます。
I-20(次の章でご紹介)が中々届かなった、面接予約の希望日程が取れなかった、など予想以上に時間がかかる場合があります。
特に夏季(6,7,8月)はビザ申請の繁忙期になるので、余裕も持って進めましょう。
ビザの申請と面接については、学校開始日の『120日前』から可能です。
面接予約は面接日の3か月前から可能です。
4 I-20とは?
アメリカ政府から許可を受けた学校から、留学生に交付される『入学証明書』のような書類です。
学生ビザを申請する時には必ず取得しなければありません。
留学の期間を通してパスポート・ビザと同様に重要な書類です。
5 ビザ取得に必要な費用
学生ビザの申請料は以下の通りです。
学生ビザの取得費用 | $160 |
SEVIS 管理費 | $200 |
6 SEVIS
出典:http://www.whoi.edu/HR/page.do?pid=16669
ビザの申請前には『SEVISの管理費』を支払う必要があります。
同時多発テロ以降に設置された監視・取締を目的としたシステムです。
ビザを取得して入国した留学生や交流訪問者のデータをオンライン上で管理し、共有しています。
7 学生ビザな不要でもESTA申請はマスト
出典:http://www.spctour.jp/esta.html
週18時間未満のプログラムに参加する場合は、ビザ免除プログラムでの入国が必要です。
電子渡航認証システムなので、申請はこちらのオンラインシステムで行います。
滞在期間は90日以下に限定されます。
申請料は$14で、クレジットカード支払のみとなります。
有効期間は2年となるので、一度取得した方も注意しましょう。
8 面接について
ビザを申請した後、大使館において面接が行われます。
そんな面接なの?と不安になる方も多いと思うので、以下の動画を見て備えましょう!
ハワイ留学の基礎知識であるビザの説明、いかがでしたでしょうか??
とにかく余裕も持って早目に取り組むことが必要ですね。
少し面倒な点も多いですが、これを済ませば楽しい留学が待っています!
早目に行動を心掛けて申請しましょう。
留学全般の情報については『【完全保存版】ハワイ留学の準備・手続き・保険・携帯・カードについて』を参照ください。
※この記事は「イーストマンハワイ様」より情報提供していただきました。