セルフィー

旅行の準備はお済ですか?準備や荷造りのコツ10選

国内や海外問わず、旅行の準備はウキウキワクワクですね。

でもちょっと待ってください!!

本当に旅行の準備は完了していますか?

この段階でしっかりしていないと旅先で困ったことになりますので、本当に重要です。

今回は海外旅行をメインに、コツ10選をご紹介しますね。

 

1 持っていった下着は捨てる

ゴミ箱

出典:http://ameblo.jp/angel-hawaii/entry-10840891553.html

絶対に必要なテクニックではありませんが、下着は現地で捨てて帰るという手段は有効です。

その理由は『帰る時の荷物を出来る限り軽くする』ということです。

預ける荷物の重量は決まっているので、軽くなればその分帰りのお土産や服を入れることが出来ます。

 

2 アメニティ確認は必須

アメニティ

出典:http://hotel.jp/hotel/12721/review/86236/

これは当たり前かもしれないですね。

ホテルに常設されているアメニティの数々は、言い換えれば荷物として持っていく必要のない数々です。

歯ブラシ・シャンプー・リンス・ドライヤーなどなど、個人的にこだわりがなければ手軽にしましょう!

その情報はホテルのwebサイトや電話をして確認する手もあります。

 

3 日々の消耗品は小分けに

消耗品

出典:http://100yen-happy.net/100yenshop/meets/makeupsmallbottle/

女性にとって化粧品などの消耗品の持ち出しは外せませんね。

そこでおすすめするのが『小分け』にしておくということ。

全て瓶で持って行ってしまいますと、無駄に重くなりますし、荷物としてかさばってしまいます。

可能であれば、試供品や使い切りの小分けパックなどがあれば一番軽いですね。

化粧品系の道具は液体物が多いので、空港などでは液体物荷物制限の持ち運びに注意しましょう。

 

4 全て日本から持っていく、という考えはいらない

現地調達

出典:http://ameblo.jp/ntahawaii/entry-11596681578.html

必要なものは全て日本から持ってくる必要がある、と思っていませんか?

実は必要最低限のものだけを持っていき、現地で調達するというのも旅の上級者です。

現地で着る服、サンダルなど現地に溶け込むという意味でも非常に有効ですね。

これは、治安の悪い国などにおいても観光客と思われない方法でもあります。

 

5 スーツケースは詰め詰めにしない

スーツケース

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/takahawaii08/15610511.html

スーツケースに入れたい荷物は沢山ありますよね??

でもあまり詰め込みすぎないように注意しましょう。

重量ギリギリだからOKでしょ?と思いがちですが、帰りは必ず荷物が重くなります。

確実にです。それはお土産が追加されるからですね。