
【しぬまでにしたいこと】フィリピンのセブ島に行きました!
こんにちは、共同代表のしょーたろーです。
ゴールデンウィークが終わってから早10日が経ちましたね!
あなたはどんなゴールデンウィークを過ごされましたか?
周りに聞いてみたところ、
「群馬県で瞑想の研修に行って来ましたー!」
「自分を見つめ直した1週間でした。」
「仕事・仕事・ジム・仕事・仕事・ジム・仕事・・・」
といった奇想天外な回答しか返ってこないので、もう聞くのをやめにしました。笑
「僕はどんなゴールデンウィークを過ごしたのか?」
タイトルを見てもらうとわかる通り、フィリピンのセブ島に行って来ました!
僕はしぬまでに世界中の全ての国・地域を訪れて、自分のパスポートをスタンプでいっぱいにしたいという夢があり、今回のフィリピンで32カ国目になります。
まだ20代後半なので、毎年2.5カ国のペースで海外旅行すれば100歳までには達成できます!
なんでそんな夢を持っているのかについてはこちらをご覧いただくとして、今回は僕のセブ旅行のハイライトと、これからセブ島に行かれる皆さんがセブ島をもっと楽しんでもらうための情報をお伝えしたいと思います^ ^
なんでセブ島に行ったの?
大学生の頃はヨーロッパが大好きな僕でしたが、最近はアジア旅行にはまっています。
なので僕が行ったことのないアジアの国でリゾート滞在ができる場所を探していたところ、スリランカとフィリピンが候補に上がりました。
スリランカも自然が物凄く豊かで、アーユルヴェーダリゾートで日々の疲れや邪念をデトックスするのもいいなー♪と思っていましたが、今回は安く行けるフィリピンのセブ島に軍配が上がりました!
ゴールデンウィーク休暇を少し前にずらしたので、夫婦二人で往復の航空券が10万円強かつ直行便という結構破格な値段で旅をすることができましたが、現地の滞在先にAirbnbを使ったり、タクシーの運転手と仲良くなってツアーに参加することなくジンベイザメと一緒に泳ぎに行ったり、穴場スポットで格安乗馬体験をしたり、現地の方のボートでシュノーケリングに行ったりと、コスパの高い満足した旅ができました!笑
セブ島のアクティビティ
①ジンベイザメと一緒に泳ぐ

セブ島南部のオスロブという街でジンベイザメ・ウォッチング&スイミングが楽しめます!
セブ島のオスロブは世界有数のジンベイザメ・スポットとも言われていて、通年でほぼ100%の確率でジンベイザメと遭遇できるのは世界でもここだけのようです。
料金体系は、船からジンベイザメを見るだけのツアーが500ペソ(1ペソ=2.2円換算で1,100円)、シュノーケリングでジンベイザメと一緒に泳げるツアーが1,000ペソ(同換算で2,200円)となっていて、追加で現地までの交通費、ツアー参加の場合はツアー代がかかります。
ガイドブックを見ているとジンベイザメツアーは一人約10,000ペソかかるみたいですが、僕はタクシーを1日1台4,000ペソでハイヤーしてオスロブとセブ島南部を1日かけて回ってもらいました!
ジンベイザメ・スイミングに興味のある方は、ぜひ僕の奮闘記をご覧ください^ ^
次は東京ディズニーシーでジンベイザメと会ってきます!
②乗馬体験
おそらく人生初?の乗馬に挑戦しました!
ジンベイザメ・スポットのオスロブから車で30分くらいのところにあり、ここもタクシードライバーさんの紹介で行きました。
1人500ペソ(1ペソ2.2円換算で約1,100円)で1時間半の乗馬ができて、しかも途中休憩では超フレッシュなココナッツジュースが飲めるという特典付きでこの値段!ヤバくないですか?
乗馬した感想ですが、たぶんその馬が疲れていたので、いつ落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしながら1時間半乗っていました。汗
しかも道なき道や、平気で急な坂を登っていくので、高いところが苦手な僕にとっては恐怖でしかありませんでした。
それでもなんとか山の上まで登ってピース!笑顔がぎこちないです・・・
③川を逆流、時々滝登り?
乗馬体験の場所から少し奥に入ると、何やらウォーター・アクティビティがあるとのこと。
川を逆流して、途中5メートルくらいの高さから川に飛び込んだり、滝に打たれたり、岩場をぬって滝登り?したりするアクティビティにも参加しました。
スマホが水浸しになってしまうので、残念ながら写真は撮れませんでした。。。
④シュノーケリング
マクタン島のマリバゴと呼ばれるビーチリゾートエリアを歩いていた時のこと。
現地のにいちゃんに「シュノーケリングは?」と聞かれ、まあまあ条件が良かったのでシュノーケリングツアーに参加。
マクタン島からボートで東に30分ほど行ったところにあるオランご島でシュノーケリングし、そのままランチのBBQ。
いきなりフィッシャーマンが現れてバフンウニと名前がわからない貝、計8個を200ペソでお買い上げ。
正直バフンウニはあまり美味しいとは思えませんでしたが、チキンのBBQと他の貝は美味でした!
⑤アヤラ・モール(Ayala Mall)
アクティビティではありませんが、セブ島最大のショッピングモール、アヤラ・モールに行ってきました!
アヤラ・コーポレーションはフィリピン最大級の不動産会社で、妻のアヤカが名前をよくアヤラに間違えられていました。笑
アヤラ・モール内は広く、日本のショッピングモールと大差ないクオリティでしたが、飲食店が充実していたので観光客は1日いても飽きないなーとと思いました。
そしてフィリピンといえば「ハロハロ」!
なのでアヤラ・モール内の飲食店でハロハロとマンゴー系デザートも堪能しました!
現地の食事
旅の楽しみの一つは何と言っても食事ですよね?
次のページで僕が現地で楽しんだ食事をご紹介します!
- 1
- 2