
ニューカレドニアのお土産といえばこれ!人気のお土産14選
目次
- 1 ニューカレドニアのお土産といばこれ!人気のお土産14選
- 1-1 ニューカレドニア特産品の【バニラビーンズ】
- 1-2 コーヒー好きにおすすめ!【コーヒービーンズチョコレート】
- 1-3 フレーバーの種類が豊富な【紅茶】
- 1-4 南国らしい見た目がキュートな【ニアウリ石鹸】
- 1-5 海外旅行でのお土産の定番!【チョコトリュフ】
- 1-6 幸福を呼ぶ鳥!【カグーエッグチョコ】
- 1-7 魚たちが描かれた【トロピカルフィッシュチョコレート】
- 1-8 100%天然の【完熟生ハチミ】
- 1-9 種類豊富な【フランス産のワイン】
- 1-10 ニューカレドニアの海やヤシの木が描かれた【雑貨】
- 1-11 ココナッツの殻をそのまま使った【キャンドル】
- 1-12 ニューカレドニア産の【手作り塩】
- 1-13 ニューカレドニアらしいパッケージの【コーヒー豆】
- 1-14 美しいシェル形チョコ【シーシェルチョコレート】
- まとめ
天国にいちばん近い国という小説の舞台にもなった、世界遺産の美しい海に囲まれた島々「ニューカレドニア」。
ニューカレドニアは、豊かな自然や透き通る海が美しい場所ですが、絶品グルメを味わうこともでき、ショッピングにも最適な場所です。
また、気温が高く過ごしやすいのも魅力の一つで、治安も良く、ハネムーンの渡航先としても知られています。
特に、フランスの海外領土であることから、おしゃれな雑貨や、可愛いらしいパッケージの食品など、お土産にぴったりなアイテムがたくさんあるので、日本に帰国してから配るお土産には困りません。
しかし、初めてニューカレドニアへ行くという方は、家族や友達、職場の人や自分用にお土産を買いたいけど、どんなものがニューカレドニアらしいのかわからないという方も多いと思います。
そこで今回は、ニューカレドニアに行ったらこれを買うべき!という、オススメのお土産を紹介していきます!
せっかくの海外旅行、やはり現地らしいお土産や、美味しいものを買って帰りたいですよね。
ニューカレドニア旅行で、何を買って帰ればいいかわからないという方は、是非この記事を参考にしてみてください。
1 ニューカレドニアのお土産といばこれ!人気のお土産14選
小説・映画「天国にいちばん近い島」のロケ地となった、ウベア島がある「ニューカレドニア」。
豊かな自然とフランス文化とが融合したニューカレドニアには、おしゃれ且つ南国ムード溢れる素敵なお土産も数多くあり、お土産選びもとっても楽しいんです!
この章では、そんな素敵なニューカレドニアらしいお土産を紹介していきます。
1-1 ニューカレドニア特産品の【バニラビーンズ】
出典:https://www.instagram.com/b.i.onc/?utm_source=ig_embed
ニューカレドニアは、世界有数のバニラの生産地であり、「バニラ」が特産品ということを知っていましたか?
約150年前にニューカレドニアにバニラの苗が持ち込まれ、ニューカレドニアの先住民らがバニラビーンズを栽培し始めたのがきっかけです。
ニューカレドニアの中でも、特にリフー島では最高級品質のバニラが栽培されています。
その他にも、ウベア島でもバニラビーンズが栽培されており、輸出も多く行っているので、ニューカレドニアで取れたバニラビーンズを使ってお菓子作りを楽しむ方も多いようです!
現地ではスーパーマーケットでも普通に買うことができ、お手頃価格でありながら、世界最高と言われるほど質が高いバニラビーンズを手に入れることができるので嬉しいですよね。
お菓子作りや、料理が好きな女性へのお土産として最適です!
1-2 コーヒー好きにおすすめ!【コーヒービーンズチョコレート】
出典:https://www.amazon.co.jp
二番目に紹介するのは、ローストしたコーヒー豆の周りをダークチョコレートで覆ったお菓子「コーヒービーンズチョコレート」です。
コーヒー豆の栽培が盛んなニューカレドニアは、コーヒー豆やそれをアレンジしたお土産が数多く販売されています。
その中でも人気なのは、コーヒーの香ばしく豊かな薫りが特徴の「コーヒービーンズチョコレート」です!
このお菓子は、カカオの風味とほろ苦さが、チョコレートの甘さの中に絶妙に包み込まれているのが特徴。
大人な味わいなので、コーヒー好きの友人への少し変わったお土産として最適です!
1-3 フレーバーの種類が豊富な【紅茶】
出典:https://kusumin.com
ニューカレドニアで、学校や職場などへのばらまき用のお土産として人気なのが「紅茶」です。
ニューカレドニアは紅茶も有名であり、現地のスーパーマーケットでも気軽に買うことができ、フランス産の紅茶もズラリを並んでいます!
パッケージが可愛らしいものや、定番のアールグレイから、キャラメルやベリー、ローズヒップなどフレーバーの種類も豊富です。
どのフレーバーがいいか迷った方は、やはりニューカレドニアの名産品であるバニラを使った、バニラフレーバーがおすすめ!
1-4 南国らしい見た目がキュートな【ニアウリ石鹸】
出典:https://www.instagram.com/p/tZIriIGUgT/?utm_source=ig_embed
次に紹介するのは、南国らしい見た目がキュートな「ニアウリ石鹸」です!
「ニアウリ石鹸」の「ニアウリ」とは、ニューカレドニア原産の木の名前で、そのニアウリから抽出したエッセンスを練り込んで作られたのが「ニアウリ石鹸」。
殺菌・消毒作用があり、花粉症にも効くと言われています。
石鹸だけでなく、この「ニアウリ」を使ったクリームやバスソルトなども販売されており、女性の方へのお土産として人気なんです!
また「ニアウリ石鹸」は、値段が安く、個包装なので、ばらまき用のお土産にもおすすめですよ。
1-5 海外旅行でのお土産の定番!【チョコトリュフ】
出典:https://www.amazon.co.jp
五番目に紹介するのは、海外旅行のお土産の定番とも言える「チョコレートトリュフ」です。
口溶けの良さが魅力のニューカレドニアの「チョコレートトリュフ」は、くどくない上品な甘さが人気のヒミツ!
ニューカレドニアらしさ溢れる爽やかな海が描かれたパッケージがおしゃれで、個包装なのも嬉しいポイントです。
現地のスーパーマーケットにも置いてますが、溶けやすいチョコレートなので、空港のお土産店で買うことをお勧めします。
1-6 幸福を呼ぶ鳥!【カグーエッグチョコ】
出典:https://item.rakuten.co.jp/sanyodo/20150823/
次にニューカレドニア土産でオススメなのは、「幸福を呼ぶ鳥 カグーエッグチョコ」です。
カグーは、飛べない鳥として知られており、フランス領ニューカレドニアの固有種で、国鳥に指定されています。
普段は地味な姿ですが、冠羽を逆立たり翼を広げて威嚇する姿が美しく、青みがかった灰色の身体と、オレンジ色のくちばしが神々しさを感じさせます。
そんなカグーは、幸福を呼ぶとして現地で愛されており、「カグーエッグチョコ」は、そのカグーのたまごをイメージしたチョコレート菓子です。
ミルクチョコレートの外側を、ホワイトチョコレートでコーティングしてあり、濃厚な味わいと甘さが人気の理由です。
1-7 魚たちが描かれた【トロピカルフィッシュチョコレート】
出典:https://www.amazon.co.jp
七番目に紹介するニューカレドニアでオススメのお土産は、「トロピカルフィッシュチョコレート」です。
これは、水深の浅い水域をのんびりと泳ぐ魚たちをそのままパッケージにした「チョコレート菓子」で、美しい海の青さが甦ってくるかのようなデザインが魅力。
描かれている魚たちは、どの魚も南国らしいカラフルな姿をしており、ブルーやオレンジ、イエローなどの色鮮やかな体色をした魚を見ることができます。
そんな可愛らしいパッケージに包まれたチョコレートは、カカオの風味を感じるミルクチョコレート。
個包装なので、小分けにして配ることもできます!
1-8 100%天然の【完熟生ハチミ】
出典:http://tohotravel-bulavinaka.blogspot.com/2017/09/blog-post.html
ここで紹介するのは、ニューカレドニア産の「100%天然の完熟生ハチミ」です。
豊かな自然が多く残るニューカレドニアでは、世界でも珍しい植物が存在し、その蜜を吸った蜂により個性豊かで濃厚な蜂蜜が取れます。
ニューカレドニアの100%天然の完熟生ハチミツは、加熱処理はもちろん、濾過すらしない自然のままの状態で瓶詰めされるので、自然の栄養や個性豊かな花の香りと風味を感じられるのが特徴です!
オーガニック主義にオススメの、自然派の商品です。
1-9 種類豊富な【フランス産のワイン】
出典:http://bluewhitetransport.com/excurtion/wine-and-cheese-tasting-tour/
ニューカレドニアはフランス領ということで、「フランスワイン」がお買い得!
フランス産のワインの種類も豊富で、日本よりもお得な価格で購入することができるのが嬉しいポイントです。
また、日本では販売されていない銘柄のワインもあるため、ワイン好きには最適なお土産ですよね。
ニューカレドニアのセバストポール通りに位置する「LePavillondesVins」では、ボルドーやロワールを始め、世界各国の豊富な種類のワインが取り揃えています。
帰国時の荷物は重たくなってしまいますが、梱包もしっかりしてくれるので、お土産として安心して持ち帰ることができますよ!
1-10 ニューカレドニアの海やヤシの木が描かれた【雑貨】
出典:http://runners-guide.com/newcaledonia/2015-after/
美しい海と街並み、南国らしい雰囲気が魅力のニューカレドニアには、おしゃれな雑貨が数多く販売されています。
ニューカレドニアの定番観光スポットである海をモチーフにしたTシャツや、ヤシの木が描かれたマグカップ、イルカやカメ、ニューカレドニアの国鳥であるカグーなどをモチーフにしたマグネットやマグカップ、小物類などがあります。
また、南国らしい木彫りの置物も人気で、インパクトがあり旅行の思い出にもなるので、自分へのお土産として買って帰るのもいいですよね。
友達へのお土産でしたら、実用的なマグカップや文具類、Tシャツなどがおすすめです!
1-11 ココナッツの殻をそのまま使った【キャンドル】
出典:http://www.isanyodo.com/item/20150784.html
11番目に紹介するニューカレドニアでオススメのお土産は、「ココナッツシェル入り アロマソイ キャンドル」です。
この「ココナッツシェル入り アロマソイ キャンドル」は、ココナッツの殻をそのまま使ったキャンドルで、美しいビーチのイメージが強いニューカレドニアらしいお土産。
トロピカルの香りが特徴的で、強すぎない優しい香りが心を癒してくれること間違いなしです。
おすすめの使用方法は、フローターキャンドルとして湯船に浮かべ、ご自宅でも南国のスパ気分を味わえること。
また、見た目もおしゃれなので、キャンドルとしてだけではなく、お家のインテリアとしても活躍してくれること間違いなしです。
南国の雰囲気が好きな方や、女性の方にオススメのお土産です。
1-12 ニューカレドニア産の【手作り塩】
出典:https://trip-s.world/newcaledonia_souvenir
次に紹介するニューカレドニアでオススメのお土産は、ニューカレドニア産の「手作り塩」です!
海に囲まれた島、ニューカレドニアではその美しい海から採取した「塩」が名産品となっており、お土産としても様々な種類が売られています。
観光客向けにお土産として売られてる「塩」は、可愛らしいパッケージの布袋入りのものや瓶、小瓶などに入っているので、少し変わったお土産として、男性女性問わず大人気!
瓶のサイズも、大きいものから小さいものまで豊富にあり、ばらまき用なら小瓶サイズがお勧めです。
料理好きの方へのお土産なら、大きめサイズのものを選ぶといいですよ。
ミネラルたっぷりの粗塩は旨味があり、ほんのりとした甘みもあるので、どんな料理にも使うことができますよ!
1-13 ニューカレドニアらしいパッケージの【コーヒー豆】
出典:https://www.lbb-nc.com/cafechoco/
ここで紹介するのは、ニューカレドニアらしいパッケージが魅力の、「コーヒー豆」です!
ニューカレドニアでは、豆の状態で販売されているコーヒー豆が多く、空港のお土産屋さんでも気軽に購入することができるのが嬉しいポイント。
「焙煎済みの豆・エスプレッソ専用・通常のドリップコーヒー用」の3種類が売られており、芳ばしい香りと、程よい酸味が特徴のコーヒーです。
職場の方やコーヒー好きの友人へのお土産に最適ですよ!
1-14 美しいシェル形チョコ【シーシェルチョコレート】
出典:https://www.worldsp.jp/international/gum/products/5299
最後に紹介するのは、美しいシェル形チョコ「シーシェルチョコレート」です。
海外旅行のお土産として定番のチョコレートですが、この「シーシェルチョコレート」は、ニューカレドニアの美しいビーチに点在する貝殻をモチーフにしたチョコレートです。
パッケージには、爽やかなビーチが描かれており、まさにニューカレドニアらしいお土産と言えます。
ヘーゼルナッツプラリネをミルクチョコとホワイトチョコで包み込んであり、ナッツの香ばしさとチョコレートの甘さがマッチした味わい。
溶けてしまうことが心配な方は、空港近くで買うことをおすすめします。
まとめ
今回は、ニューカレドニアに行ったらこれを買うべき!という、オススメのお土産を紹介しました!
ニューカレドニアは、フランスの海外領土であることから、おしゃれな雑貨や、可愛いらしいパッケージの食品など、お土産にぴったりなアイテムがたくさんあるので、日本に帰国してから配るお土産には困ることがありません。
ですが、せっかくの海外旅行、その国独特のお土産や美味しいものを買って帰りたいですよね。
ニューカレドニア旅行で、何を買って帰ればいいかわからないという方は、是非この記事を参考にしてみてください!