【元旅行会社員が語るvol.12】初めてのハワイ旅行でよく聞かれた10の疑問

初めてのハワイ旅行にさー行こう!!でもちょっと待ってください。よく考えたら分からないことだらけではありませんか??そこで今回は、初めてハワイに行かれる方が気になるポイントをチェックできる、疑問一覧をまとめてみました♪

 

Q1 ハワイの水道水は安全なの?

ハワイの水道水はそのまま飲んでも問題ありません!一般的に良質なことで知られています♪ただし、

体調不良な人、それでも不安な人はミネラルウォーターを購入しましょう!

 

Q2 電圧とプラグの違いは?

結論からお伝えすると、日本用の電化製品も使えます♪コンセントの穴は3つですが、そのままプラグが使えます!しかし、

電圧が若干高いので長時間の使用や高熱をともなうものは破損の恐れがあります!

心配な方は変圧器を準備しましょう♪

 

Q3 国際電話ってどうやってかけるの?

 

〇日本からハワイにかける場合

各社番号 – 010 – 1 – 808 – 相手番号

KDDINTTコミュニケーションズソフトバンクテレコムauドコモソフトバンク
001003300610053450091300046

※各社番号は上記の表のとおりです!

〇ハワイから日本にかける場合

011 – 81 – 市外局番(最初の0は省略) – 相手番号

〇LINEは無料

携帯アプリのLINE使用は、ネット環境され整えば無料で通信可能なので非常に嬉しいです♪

 

Q4 インターネットはどこで使える?

ホテルによって無料でWiFiが部屋でも使えたり、ロビーだけ無料使えるホテルなど様々です。また街中のカフェ(スターバックスやマックなど)などでも使用可能です♪

ホテルにWiFi設備があるか、ないかは非常に重要です!!

 

Q5 事故、盗難、紛失にあったらどうすればいいの?

 

〇もし事故にあったら

『警察』へ被害届を出しましょう!

〇パスポートを紛失したら

日本国総領事館へ

〇クレジットカードなどを紛失したら

発行会社へ連絡する!
※事前に念のためカードの番号をひかえときましょう!

 

Q6 ホテルのアメニティは何があるの?

シャンプー・リンス・ボディソープ・バスケアグッズはどこのホテルにも置いています!

歯ブラシ・スリッパ・バスローブなどは置いていないこともあります!!

ということは、これらは持って行った方が無難ですね!

 

Q7 タバコは吸えるの?

ハワイでは

屋内と公共の場は法律によって禁止されています!!

たばこを吸う場合には、街中に置いてある灰皿があるので、そちらを使用しましょう!ポイ捨ては禁止です!更に喫煙の違反者には$100以下の罰金が科せられます!!

 

Q8 緊急・トラブル時の連絡先は?

〇緊急時

施設名電話番号
日本国総領事館808-543-3111
ホノルル警察808-529-3111
警察・消防・救急911

〇交通機関

施設名電話番号
ホノルル空港808-836-6413
ワイキキトロリー808-593-2822
チャーリーズ タクシー808-531-1331
ザ・バス808-848-4500

〇緊急時

施設名電話番号
AIU1-800-874-0119
東京海上1-800-446-5571
警察・消防・救急911

 

Q9 病気やケガをした時の連絡先

〇ドクターズ オン コール

ワイキキの便利な場所にあり、24時間体制で様々な医療サービスが受けれます!

TEL808-923-9966(日本語専用ダイヤル)
場所シェラトン・プリンセス・カイウラニ・ホテル
時間24時間無休

海外保険に入っておくことはおすすめです!!というかお金は発生しますが、

万が一のために絶対に入りましょう!

〇ワイキキ緊急医療クリニック

待ち時間が短く、予約なしでも診療可能♪

ワイキキから無料タクシーサービスもあるので便利です!

日本語も通じて安心♪

TEL808-924-3399
場所バンク・オブ・ハワイビル
時間

8:30~18:30

(土日祝)~17:00

〇ウォルグリーン

薬品や化粧品などを中心に幅広い日用品が揃います!

24時間営業なので嬉しい♪

TEL808-949-8500
場所ウォルグリーン
時間24時間無休

 

Q10 スマートなチップの払い方

サービスに対しての感謝の気持ちを表すチップ。でも決まりがなく曖昧なんですよね。。

〇ベッドメイキング

ベット1つにつき$1が目安

〇スーツケースのポーター

荷物の量と対応の速さに応じて$1~$5

タクシーも同様。料金の約10%程度と考えればOKです

〇レストランやスパ

代金の15~20%が普通です。

※ただ既に代金にサービス料としてチップが含まれていれば不要です

チェックボックスのついたレシートをくれるお店もあるので、自分が受けたサービスの評価でどのくらい払うか印をつけて渡します!

 

まとめ

いかがでしたか??初めてのハワイ旅行に行く時には不安もあると思いますが、現地に着いてしまえばそんな不安も吹っ飛びますよ♪ハワイ旅行の参考になれば幸いです♪