
プラスチックゴミを減らすおしゃれなエコグッズ16選!
2020年7月から日本でもレジ袋が有料化され、少しずつ環境問題への意識が高まってきていますね。
それに伴ってメーかーからプラスチックゴミを減らすための様々なエコグッズが販売されヒットを記録しています。
今回はそんな持っているだけでおしゃれで、環境に優しいエコグッズを皆さんに紹介していこうと思います。
目次
1 プラスチックゴミによる環境問題の基礎知識
1-1 マイクロプラスチックとは
皆さんも「マイクロプラスチック」という言葉は聞いたことがあると思います。
マイクロプラスチックというのはポイ捨てなどによるプラスチックゴミが海の波や、風、紫外線によって劣化し細かく砕かれたものです。
こうしたプラスチックは分解されることなく地球上に残り続け、環境に甚大な被害をもたらしてしまうのです。
1-2 海洋汚染問題
1番の大きな問題は海洋生態系への影響でしょう。
海中のマイクロプラスチックは年々増え続け、2050年にはゴミの量が魚の量を上回ると言われています。
海の生物はマイクロプラスチックを餌だと間違えて食べ、食物連鎖の中で有害物質は消えることなく体内に残り続けて濃度を増していきます。
1-3 私たちの健康も脅かす
昔から海産物をよく口にする私たちは、このようにマイクロプラスチックによって汚染された魚を食べることになってしまうのです。
これからも私たちが安心して美味しい海の幸をいただけるように、そして美しい海、自然を守っていくために、一人ひとりができることを少しでもやっていきましょう!
2 プラスチックゴミを減らすエコグッズ
日本でも環境への意識が変わりつつあり、プラスチックゴミを減らすエコグッズは今ものすごく売れています!
おしゃれでインスタ映えもするので若い女性にも人気なんです!
2-1 エコバッグ
レジ袋有料化で今やマストアイテムとなったエコバッグ。
かわいいデザインや優れた機能性を持ったバッグが次々と発売されています!
レジ袋代が浮くので環境にもお財布にも優しいですね!
2-1-1 LOQI エコバッグ
出典https://item.rakuten.co.jp/eclity/ayc-eco_az/
LOQI(ローキー)はドイツ生まれの新しいエコバッグブランドで、世界中のデザイナーとコラボしおしゃれで地球に優しいエコバッグを販売しています。
収納袋付きでコンパクトかつ頑丈でしっかりした作りです。
バリエーションが豊富なので、お気に入りのデザインのものを探すのも楽しいですよ!
商品詳細はこちら
2-1-2 Danke レジスターバッグ
出典https://item.rakuten.co.jp/crystal-planet/dwz56/
ドイツ語で「ありがとう」を意味するDankeは「日常のちょっとしたものにおしゃれをプラスする」というテーマで商品を提案しているブランド。
コンビニ袋くらいの小さいエコバッグで、ちょっとしたものを持ち運ぶときなんかに便利です。
デザインがおしゃれでファッションのアクセントになります。
商品詳細はこちら
2-1-3 Etercycle 折りたたみエコバッグ
出典https://www.amazon.co.jp/
収納ポケット付きで小さく畳んで持ち運び簡単。
高級感のあるオックスフォード布で作られていて、防水、防湿、汚れにくい。
水洗いもできて長持ちする製品です。
商品詳細はこちら
2-1-4 Pet Studio Art レディースエコバッグ
出典https://www.amazon.co.jp/
Pet Studio Artの大人気トートバッグ。
独特なタッチで大きく描かれた犬のデザインはインパクト大!
様々な犬種のデザインがあり、犬好きは絶対に欲しいエコバッグです!
商品詳細はこちら
2-2 マイ箸、マイスプーン
スーパーやコンビニでお弁当を買うときなど、毎回無駄に箸やスプーンをもらうのではなくマイ箸、マイスプーンを常に持ち歩きましょう!
2-2-1 カトラリー スプーン フォーク 箸セット
出典https://www.amazon.co.jp/
天然木製漆塗りの持ち運び用箸セット。
軽くて持ちやすく丸みがあって子供用にも安心。
ランチタイムにと鞄から取り出して使うとおしゃれですよ!
商品詳細はこちら
2-2-2 サーモス スプーン・ハシセット
出典https://www.amazon.co.jp/
持ち運びに便利な木のような質感のスプーン+箸セット。
四角いお弁当箱でも最後まですくいやすい四角いスプーン。
食洗機でも洗えて便利!
商品詳細はこちら
2-3 マイコーヒーボトル
世界ではなんと毎年約1000億ものコーヒーカップが捨てられているそうです。
1000億なんて想像もできない量ですよね…
ほとんどのカフェではマイボトルにコーヒーを注いでくれ、20~50円ほど安くなったりもします。
カフェでよくコーヒーを買って持ち帰る人はマイコーヒーボトルを始めましょう!
[参考容量(スターバックス)]short : 240ml
tall : 350ml
grande : 470ml
2-3-1 ウィリアムモリス エコーヒーカップ 400ml
出典https://item.rakuten.co.jp/fsapo/coffeecupwm14oz/
自然分解可能な竹の繊維やコーンスターチ、アミノ酸由来の樹脂などから作られた地球に優しいマイコーヒーカップ。
生産過程においても有害物質を出さないよう配慮された商品です。
商品詳細はこちら
2-3-2 PEANUTS スヌーピーモバイルタンブラー 260ml
出典https://item.rakuten.co.jp/opabinia/10030-pa-3200/
スヌーピーのデザインがとにかくかわいいマイコーヒーカップ。
箱もおしゃれでプレゼントにもピッタリ!
熱い飲み物を入れても外側は熱くならないようになっています。
商品詳細はこちら
2-3-3 stojo 折り畳みポータブルカップ 470ml
出典https://item.rakuten.co.jp/departmentstores/stojobiggie/
小さく折り畳めて収納に便利なstojoのマイコーヒーカップ。
パーツを外して簡単に洗えるのでとても衛生的!
カップ内に収納できるストロー付き。
商品詳細はこちら
2-4 マイストロー
大手飲食チェーンでも紙製のストローに切り替えるなど、プラスチックゴミ削減への意識が高まっています。
繰り返し使えるマイストローで少しでも環境に優しく、おしゃれにランチやカフェを楽しみましょう!
2-4-1 ipow ステンレスストロー
出典https://item.rakuten.co.jp/ipow/b07l8yswwk/
おしゃれなステンレス製のストローはインスタ映え間違いなし!
洗浄用のブラシ付きで洗うのも簡単
!
熱伝導率がいいので、冷たいものをより冷たく味わうことができます。
商品詳細はこちら
2-4-2 STARBUCKS クリアグラスストローセット [海外限定]
出典https://item.rakuten.co.jp/moncachette/152099063/
スターバックスの海外限定ガラス製ストローセット。
スタバファンは絶対に手に入れたいおしゃれなストローセットです。
フラペチーノやタピオカが飲みやすい太めタイプと、飲み口が曲がっている普通タイプの2本入り。
商品詳細はこちら
2-4-3 SUTENAI 開いて洗えるシリコンストロー
めざましテレビで紹介されて話題になったアイデア商品、開いて洗えるシリコンストロー。
ブラシ不要、手で開くだけであっという間に洗えてしまうのでとても便利!
商品詳細はこちら
2-5 エコラップ(ミツロウラップ)
皆さんは蜜蝋(ミツロウ)ラップをご存知ですか?
布にミツバチの巣からとれる「ろう」を染み込ませた繰り返し使えるラップなんです。
ミツロウは抗菌・保湿効果に優れていて、食品の鮮度を保つのに適しています。
エコで食卓をカラフルに彩るおしゃれアイテムとしても人気です!
2-5-1 SuperBee 蜜蝋フードラップ
出典https://www.amazon.co.jp/
オーガニック100%の環境に優しいミツロウラップ。
体温で柔らかくなり、冷えると粘着力がますことでしっかり密閉保存することができます。
使ったら中性洗剤で洗って空気乾燥させるだけ!
商品詳細はこちら
2-5-2 Hexton Bee Company ミツロウラップ
https://item.rakuten.co.jp/honeymother/beewaxwrap-3set/
天然素材で作られたニュージーランド産ミツロウラップ。
カラフルなデザインでインスタ映え間違いなし!
毎日の食事が楽しくなりますね!
商品詳細はこちら
2-6 洗えるマスク
今コロナウイルスによって大量消費されているマスク。
大量の使用済みの使い捨てマスクが日本の海岸に漂着し問題となっています。
洗えるマスクは繰り返し使えて経済的にも環境的にも優しいので、使い捨てマスク派の方は是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。
2-6-1 西川 洗って使えるマスク
出典https://www.amazon.co.jp/
商品詳細はこちら
2-6-2 洗える速乾マスク
出典 https://www.amazon.co.jp/
商品詳細はこちら
2-6-3 日本製 オーガニックコットン100%マスク
出典https://www.rakuten.co.jp/
商品詳細はこちら
まとめ
私たちが住む地球は物凄いスピードで、私たち人間によって破壊されています。
私たちの世代はまだ大丈夫なのかもしれませんが、私たちの子ども、孫、さらにはもっと先の世代にも安全で美しい地球を残してあげたい、そのためには一人ひとりができることをやるしかありません!
こうしたエコグッズが浸透して皆が使うようになれば確実にプラスチックゴミは減らせるはずです。
皆さん是非、今回紹介したエコグッズを使って地球に優しい生活を始めてみませんか?