
格差ありすぎかも?!と男性を弱腰にさせる職業5選
「男性は外で働いて女性は家を守る」という考えは正直今の時代にはナンセンス。
家事が得意な男性は専業主夫になっても問題ないわけですし、それに代って高収入を得られる女性は外で働いたって一向に問題はありません。
しかし、未だに自分よりも稼ぎの多い女性とは付き合えない!と考える男性も少なくないことが事実!
そこで今回は、俺より確実に稼ぎいいじゃん…と男性を弱腰にする職業をご紹介!
該当する職業についている女子は少しだけ恋愛で苦労するかも?
1 絶対俺より稼いでるじゃん!と男性を弱腰にする職業5選
1-1 医者
高収入の職業の定番である医者。
1000万円以上の年収も当たり前!と言われる医師は流石に男性を弱気にさせるかも。
高収入かつ高学歴の為、見下されそうと感じる男性もいるみたいです。
一般的なサラリーマンよりは収入が多いことは確実なので、それを気にしないメンズやそれ以上の高収入なメンズとの方が上手くいくかも?
1-2 弁護士
難関国家試験である司法試験を突破することで資格を得る事の出来る弁護士。
事務所の規模やどんな案件を専門的に扱っているかにもよりますが、当然一般的なOL以上の収入。
さらに弁護士という響きだけで「太刀打ちできない!」と弱腰になる男性も多いみたいです。
医者と同じで弁護士も女子からは人気のある職業ですが、男性からはイマイチのようですね。
1-3 国家公務員
安定した職業の代表ですね。
医者や大手事務所の弁護士と比べれば、収入はそれほど高くはありませんが、検事や警察キャリアなら確実に高収入です。
国家公務員の男性は大人気ですが、国家公務員の女子とは付き合いたいと思う男性は意外と少ないのかも?
1-4 上場企業勤め
誰でも知っている有名上場企業勤務の女子も男性を弱腰にさせるかも?
特に男性が契約社員や派遣社員の場合は、上場企業勤務の女子とは付き合えない!と思うそう。
意外と勤めている本人は気にならないですよね?
でもそう感じる男性が多いことは事実ですよ!
1-5 アナウンサー
「芸能人と変わらない」「年収が倍以上違いそう」との意見が多いですね。
「野球選手やIT社長じゃなきゃ結婚なんてできない!」とのネガティブな意見も!
確かに住む世界が違うと思われるのは理解できますよね!
まとめ
今回は男性を弱腰にさせる職業をご紹介させていただきました。
予想通りと言えば予想通りですよね?
基本的には男性はプライドの高い生き物です。
自分よりも収入や社会的地位の高い職業の女性とは、距離を取りたいと思うみたいですね。
逆に変なプライドを持った男性が近づいてこないというメリットもあります。
でも好きになったら職業なんて関係ないかもしれませんよね!