
【BUCKET LIST】バケツ・リストって何?
こんにちは、しょーたろです。
THE BUCKET LISTのサービスを普及させていく中で、最近はとても面白いことが起こっています。
それは・・・ 「夢の連鎖」
絶賛連載中の「夢を叶えるインタビュー」やBUCKET LISTの作成を通じて沢山の方の夢をヒアリングし、それを可視化するお手伝いをしていますが、沢山の夢を集める中で「複数の人が掲げる共通の夢」が見つかってきました。
「AさんもBさんもCさんも同じような夢を持っている、であればAさんとBさんとCさんを繋いで、皆んなで夢を形にしていこう!」
ということで、複数の夢実現プロジェクトが走り出そうとしています。
ここにいるAさんとBさんとCさんは未だお互いのことを知りません(繋げる側の僕はもちろん知っています。)が、共通の夢を通じて繋がり、これから一つの夢プロジェクトに向かって走り出そうとしています。
「具体的にどんな夢プロジェクトが始まるのか?」については実際に走り始めてからのお楽しみですが、今回は “夢の力で新たな人との繋がりを生み出すBUCKET LIST” がそもそも何なのか、おさらいしたいと思います。
バケツ・リストって何?
今も引き続き沢山の方とのご縁に恵まれていますが、Synchronicityの事業を説明した後でよく聞かれるのが「バケツ・リストって何ですか?」という質問。
バケツって色んなモノを入れることができますよね!
例えば・・・
トマトを入れてみたり、
野球ボールを入れてみたり、
おーっと、これだと飲みたいお酒リストになっちゃいますね・・・汗
一体バケツ・リストの中には何が入っているんでしょうか???
そろそろバケツ・リストって何なのか教えてよ
「バケツ・リストって何?」と聞かれた時には、「バケツ・リストじゃなくてバケット・リストです!」とフォローさせていただくのですが、そんなことを聞きたくて質問してるわけではないですよね?
バケツ・リストなのかバケット・リストなのかは一旦置いておいて、BUCKET LISTには「死ぬまでにしたいことや人生でしたいことのリスト」という意味があります。
なので、僕たちがBUCKET LISTを作りましょうと言っている時は「バケツの中にトマトを入れてみましょう」とか「野球ボールを拾ってみましょう」ということではなく、「一緒に人生でやりたいことや夢を書き出してみましょう!」という意図でお話しをさせてもらっています。
何でバケツ・リストにそんな意味があるのか?
英語で “bucket” の意味を調べても「死ぬまでにやりたいこと」とか「夢」なんて意味は一切出てきません。
じゃあ何でBUCKET LISTには「死ぬまでにしたいことや人生でしたいことのリスト」という意味があるのか?
謎ですよね?
ではちょっと質問を変えてみましょう。
「kick the bucket」の意味はわかりますか?
これは俗語で「死ぬ」っていう意味があります。
何で「kick the bucket = 死ぬ」なのかというと、首吊り自殺をする時にバケツ(bucket)の上に乗り、首にロープをかけてからバケツを蹴飛ばすところから、この意味で使われるようになりました。
BUCKET LIST(バケツ・リスト)が「死ぬまでにしたいことや人生でしたいことのリスト」という意味で使われるルーツは、「kick the bucket」から来ているんです。
アナタのバケツ・リストには何が入っていますか?
BUCKET LISTの意味がわかった今、アナタのバケツ・リストには何を入れていきたいですか?
今は空っぽでも大丈夫です。自分の過去を振り返ったり、他の人と話している中で面白いと思ったことを一つ一つリストにして行って、世界に一つしかないアナタだけのバケツ・リストを作っていきましょう!
とは言っても、最初は何を書けばいいかよくわからないですよね?
すでに沢山の夢を叶える仲間たちがBUCKET LISTを作ってくれているので、まずは仲間のバケツ・リストを見てみましょう!